遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

インクライン

ノスタルジック_インクライン

ノスタルジック

これも琵琶湖疎水に関係するみたいです_インクライン

これも琵琶湖疎水に関係するみたいです

インクライン
レールを見つけました_インクライン

レールを見つけました

桜満開の蹴上_インクライン

桜満開の蹴上

写真C_インクライン

写真C

写真B_インクライン

写真B

写真A_インクライン

写真A

琵琶湖疎水_インクライン

琵琶湖疎水

琵琶湖疎水が合流する近く_インクライン

琵琶湖疎水が合流する近く

  • ノスタルジック_インクライン
  • これも琵琶湖疎水に関係するみたいです_インクライン
  • インクライン
  • レールを見つけました_インクライン
  • 桜満開の蹴上_インクライン
  • 写真C_インクライン
  • 写真B_インクライン
  • 写真A_インクライン
  • 琵琶湖疎水_インクライン
  • 琵琶湖疎水が合流する近く_インクライン
  • 評価分布

    満足
    43%
    やや満足
    43%
    普通
    14%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    4.3

    一人旅

    -.-

インクラインについて


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒605-0044  京都府京都市東山区東小物座町 地図
交通アクセス (1)◆地下鉄東西線「蹴上」駅下車、徒歩10分

インクラインのクチコミ

  • 疎水と疎水をむすぶ陸路

    4.0

    カップル・夫婦

    画像で見ると単に線路に見えますが、蹴上(けあげ)インクラインです。この線路は台車用のものです。「琵琶湖疎水記念館」の目の前から行くことができます。これは琵琶湖疎水が一部高低差によって途切れる箇所があり、ここまで来た船を一度台車に乗せて陸に上げ、その先の水路まで運ぶためのものだとのことです。ですのでこの線路の先は船溜まりの水に没していました。今は使われていませんが、当時のまま残っているのだそうです。蹴上インクラインは桜の名所で、その時期はとても混雑するとのことでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年2月19日
    • 投稿日:2023年7月14日

    たれれったさん

    たれれったさん

    • 東京ツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • ノスタルジックでした

    5.0

    カップル・夫婦

     2023年6月に大人になって初めての京都旅行をした時、京都の中でもマストのエリアの一つ「東山」を巡り、南禅寺から次の目的地の祇園へと向かう途中、真っ直ぐにレールが敷かれた空間を発見。
     あとから調べたら、ここも琵琶湖疎水に関係が深いスポットだったんですね。
     そしてここ、なかなか素敵な景観でしたよ。
     ぼくらが行ったとき、遠くに人が歩いていて、なんかノスタルジーを感じちゃいましたねえ。いいです、ここ。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年6月17日
    • 投稿日:2023年6月26日

    yosshyさん

    yosshyさん

    • 北海道ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 線路が当時をしのばせる

    5.0

    一人

    インクライン高低差のある蹴上と南禅寺船溜りを結ぶを運航の傾斜鉄道跡、蹴上インクインクラインは長さ582mあると記されてあった
    当時は世界最長の傾斜鉄道だった、今、まさに線路両脇の桜がほぼ満開行きかう人でかなり混雑していた

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年3月28日
    • 投稿日:2021年3月30日

    鶴亀松竹梅扇さん

    鶴亀松竹梅扇さん

    • 愛知ツウ
    • 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 9

インクラインの基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 インクライン(インクライン)
所在地 〒605-0044 京都府京都市東山区東小物座町
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)◆地下鉄東西線「蹴上」駅下車、徒歩10分
最近の編集者
sklfhさん
2021年5月11日
日本観光振興協会
新規作成

インクラインに関するよくある質問

  • インクラインの交通アクセスは?
    • (1)◆地下鉄東西線「蹴上」駅下車、徒歩10分
  • インクライン周辺のおすすめ観光スポットは?
  • インクラインの年齢層は?
    • インクラインの年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

インクラインの訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 0%
  • やや空き 33%
  • 普通 33%
  • やや混雑 33%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 14%
  • 50代以上 86%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 33%
  • 2人 67%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.