京都市美術館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ルーブル - 京都市美術館のクチコミ
(^o^)さん 女性/20代
- 一人
マグリットと迷いましたが、時間がなかったのでこちらへ。セット鑑賞券も販売していました。入口では説明の音声が流れるヘッドセットを550円で貸し出していて、通常版と、経緯を知らないのてすがコナンくん版がありました。借りている方はとても多かった印象です。ただやはり、この展に限らず土日や繁忙期は避けるべきだと思います。人が多すぎてゆっくり見れないですし、見る気がどんどんなくなっていっちゃいます
- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年8月16日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
(^o^)さんの他のクチコミ
-
ホテルプラム (HOTEL PLUMM) 横浜
神奈川県横浜・ベイエリア
初めて横浜のホテルを利用しました。 悪天候で予定を変更し、時間を持て余したのですが、近くに...
-
ネット予約OK
京都水族館
京都府京都市下京区/水族館
入館する前にペンギンたちの名前と特徴が書いたちいさいボード??がたくさんありました!正直こ...
-
伊右衛門サロン 京都 IYEMON SALON KYOTO
京都府京都市中京区/カフェ
確か8時からオープンでした。9時過ぎに着きましたがそれでも店内は満席で少し待ちました。朝限定...
-
清水寺
京都府京都市東山区/その他神社・神宮・寺院
すーーーっごい混んでました。朝から暗くなるまで清水行きのバスは外から見てわかるぐらいぱんぱ...
京都市美術館の新着クチコミ
-
2022年3月25日-2022年5月22日「兵馬俑と古代中国〜秦漢文明の遺産〜」
2022年3月25日-2022年5月22日「兵馬俑と古代中国〜秦漢文明の遺産〜」。紀元前221年に中国史上初めて統一帝国を打ち立てた秦の始皇帝。その後、劉邦が創始した漢帝国は中国古代における黄金時代の一つです。本展では、秦漢両帝国の約200点を展示。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月2日
- 投稿日:2022年4月23日
-
2022年3月25日-2022年5月22日「兵馬俑と古代中国〜秦漢文明の遺産〜」
2022年3月25日-2022年5月22日「兵馬俑と古代中国〜秦漢文明の遺産〜」は写真OKゾーンあり!先にそっちに行くべし。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月2日
- 投稿日:2022年4月23日
-
立派な建物
平安神宮に行った帰りに、「るろうに剣心特別展」を目的に立ち寄りました。
まずは外観の立派さに驚き、内観の荘厳さにも感動しました。
コロナ対策もばっっちりで、ゆとりを持って、入場することができました。
ランチタイムどきだったので、カフェも寄りたかったのですが、待ちのお客さんの列ができていたので、諦めました。
チャンスがあれば、行ってみたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年6月4日
-
リニューアル工事中でした
マッピングがあった別館でキルト展を見てきました。外観が美術館のような作りで、リニューアルした美術館が楽しみです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年4月30日
-
にわか美術鑑賞人
いろんな種類の美術品が展示されていて、にわか美術鑑賞人になってきました。建物が年代物なのでリニューアルされたらまた来ようと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2019年1月21日


