福知山市動物園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
- 
							- シェアする
- メールする
 
福知山市動物園
所在地を確認する
 
													
												福知山市動物園
 
													
												可愛い子ザル
 
													
												イノシシとみわちゃん
 
													
												エサ待ちのウサギたち
 
													
												 
													
												投げられたエサを食べるシロテナガザル
 
													
												家族連れでにぎわっています
 
													
												 
													
												ヤギが餌を待ってます
 
													
												ぶた。
- 
											評価分布 
- 
											旅行タイプ別評価 
福知山市動物園について
フラミンゴ、白黒鳥類、猿山、プレーリードッグなど。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | 開館:9:00〜17:00 受付16:30まで 休館:水 祝日となる場合は木曜日休館 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒620-0017 京都府福知山市字猪崎377-1 地図 | 
福知山市動物園のクチコミ
- 
					とてもかわいらしい動物園です 福知山城をメインの目的に夫婦二人で一泊二日の旅行に出かけました。 
 午前中、福知山城をゆっくり散策した後、福知山市動物園を訪れました。福知山城から車で約5分ほどの距離で、入園料も格安(大人220円)、更に駐車場も無料なので、寄り道感覚で遊びに行くのにぴったりな動物園です。ただ、やはりそれなりの動物園で、ゾウやキリンといった大型の動物も、トラやライオンといった猛獣もいませんが、しかしウサギなどの小動物に餌をあげたり触れ合ったりすることができるので、小さなお子さんはとても楽しめると思います。
 また動物園から少し離れたところに猿ヶ島という、たくさんのニホンザルが飼育されている大型の施設があり、ここは無料で見ることができます。我々が見ていた時、ちょうど飼育員の方が餌やりに来られたタイミングで、その餌を求めてたくさんのニホンザルが走り回り、その様子を見ているだけで時間が経つのも忘れるほど楽しく過ごせました。
 都会の大きな動物園もそれなりに楽しめますが、こういった小さな動物園もほのぼのとした気分になれて、とてもいいものだと思いました。皆さんもぜひご家族連れで訪れてみてください。詳細情報をみる - 行った時期:2022年12月3日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年4月10日
 このクチコミは参考になりましたか? 3 
- 
					子供が絶対楽しめる動物園! 北近畿や山陰では唯一の動物園。 
 入園料は大人210円・子供(4歳〜中学生)100円と格安!
 小さな動物園でキリン・ゾウ・ライオンなどの大型の動物はいませんが、動物を身近に感じることのできるアットホームな動物園です。
 この動物園ではエサやり・触れ合いがメインで、至るところで子供たちが自らエサをあげて楽しんでます。
 手渡しできない動物には、手作り感ある道具を使ってエサを渡します。これがまたアトラクション感覚で楽しそう!
 小さいお子様がいるご家庭にはすごくおすすめの動物園です!詳細情報をみる - 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年1月20日
 このクチコミは参考になりましたか? 11 
- 
					安いけどめっちゃ楽しい! とにかくこちらの動物園は入園料が安いです。大人210円。 
 動物園にしては少し小さめの規模ですが、小さな動物がたくさんいて楽しかったです。
 ちなみに大型の動物はいませんでした。
 動物によりますが、触れ合えたり、えさをあげることもできるので家族連れが多いと感じました。詳細情報をみる - 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月20日
 このクチコミは参考になりましたか? 13 
福知山市動物園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 福知山市動物園(フクチヤマシドウブツエン) | 
|---|---|
| 所在地 | 〒620-0017 京都府福知山市字猪崎377-1 
 | 
| 営業期間 | 開館:9:00〜17:00 受付16:30まで 休館:水 祝日となる場合は木曜日休館 | 
| 料金 | 大人:大人:210円 子供:子供:100円 備考:共通入場券(都市緑化植物園・児童科学館) 大人:730円、小人:360円 | 
| バリアフリー設備 | 車椅子可車椅子対応トイレ有り | 
| その他情報 | 管理者:(財)福知山市都市緑化協会 入館者数(年間):約40,000人 | 
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0773-23-4497 | 
| ホームページ | http://www.sandanike-kouen.or.jp/zoo.php | 
| 最近の編集者 | 
 
 | 
福知山市動物園に関するよくある質問
- 
					- 福知山市動物園の営業時間/期間は?
- 
							- 開館:9:00〜17:00 受付16:30まで
- 休館:水 祝日となる場合は木曜日休館
 
 
- 
					- 福知山市動物園周辺のおすすめ観光スポットは?
- 
							- 福知山市都市緑化植物園 - 約210m (徒歩約3分)
- 三段池公園 - 約270m (徒歩約4分)
- 福知山市児童科学館 - 約280m (徒歩約4分)
- 醍醐寺(福知山市) - 約1.5km (徒歩約19分)
 
 
- 
					- 福知山市動物園の年齢層は?
- 
							- 福知山市動物園の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
- 
					- 福知山市動物園の子供の年齢は何歳が多い?
- 
							- 福知山市動物園の子供の年齢は2〜3歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
福知山市動物園の訪問者傾向
みんなが行った時期
- 
											1月
- 
											2月
- 
											3月
- 
											4月
- 
											5月
- 
											6月
- 
											7月
- 
											8月
- 
											9月
- 
											10月
- 
											11月
- 
											12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
- 
											- 1時間未満 13%
- 1〜2時間 67%
- 2〜3時間 16%
- 3時間以上 5%
 
- 混雑状況
- 
											- 空いている 22%
- やや空き 33%
- 普通 35%
- やや混雑 10%
- 混雑 0%
 
- 年齢層
- 
											- 10代 0%
- 20代 18%
- 30代 50%
- 40代 15%
- 50代以上 17%
 
- 男女比
- 
											- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
 
- 訪問人数
- 
											- 1人 6%
- 2人 41%
- 3〜5人 47%
- 6〜9人 4%
- 10人以上 1%
 
- 子供の年齢
- 
											- 0〜1歳 18%
- 2〜3歳 28%
- 4〜6歳 26%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 4%
 

 
									
									
								
								
							
						 
									
								
								
							
						 
									
								
								
							
						 
												 
												 
												 
								
								
							
							
						
					 
									
								
								
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
     
						 
				 
						 
						 
	 
	 
	 
	