美山かやぶきの里
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
時代を感じさせるところがよかった - 美山かやぶきの里のクチコミ
むうちゃんさん 男性/70代
- 家族
-
済んでみたい静かな感性
by むうちゃんさん(2015年11月25日撮影)
いいね 2 -
故郷の実家を感じさせる
by むうちゃんさん(2015年11月25日撮影)
いいね 2 -
こんな感性での生活が羨ましい
by むうちゃんさん(2015年11月25日撮影)
いいね 1
なんといっても茅葺屋根と閑静な里山の環境です。茅葺で有名な白川郷とは違った屋根型がとても印象的です。
- 行った時期:2015年11月25日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年4月16日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
むうちゃんさんの他のクチコミ
美山かやぶきの里の新着クチコミ
-
駐車代
予約してないと駐車代が3000円と言われました!
高すぎます!
無愛想な者に3000円払えと…
もう2度と行きません!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月28日
-
ここだけは人がたくさん!
茅葺きのお家が並んでおり、古き良き日本の原風景という趣でした。花がたくさん植えられていて、目に鮮やかでした。鎌倉神社からは眼下にかやぶきの里を眺めることができ、清々しい気持ちになりました。山羊や大きな犬、ネコなど動物たちもチラホラ見えて癒やされました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 投稿日:2023年10月13日
-
ほっこりします
京都の山奥に、こんな長閑な茅葺きがあったのか、時代を昔にタイムスリップしている気分になりました。
散策しているだけで、気持ちが癒されました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年9月16日
-
まるごと博物館のような里
白川郷などの合掌造りとは異なるかやぶきの家屋は見る価値があります。かやぶきの景観を守りながら、生活をされている地元の方々には敬意を表します。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月6日
-
ゆっくりとした時の流れ
京都市内からは少し離れているが、かやぶき屋根の住居が集中する集落。懐かしい雰囲気を感じながら、ゆっくりと散策することができる。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年4月12日