遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

浦嶋神社・宝物資料館

浦嶋神社・宝物資料館

浦嶋神社・宝物資料館について

日本最古の「丹後国風土記」に描かれている浦嶋子(浦島太郎)の物語の舞台となった神社。国指定重要文化財の浦嶋明神縁起絵巻と、乙姫小袖、室町時代に作られたとされる亀甲文櫛笥の玉手箱などがある。
営業時間 9時?17時
料金/営業時間/休業日 宝物資料館 700円


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒626-0403  京都府与謝郡伊根町本庄浜 地図
交通アクセス (1)◆京都丹後鉄道宮豊線「天橋立」駅から丹海バスで75分「浦嶋神社前」下車、徒歩1分

浦嶋神社・宝物資料館のクチコミ(0件)

浦嶋神社・宝物資料館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 浦嶋神社・宝物資料館(ウラシマジンジャ・ホウモツシリョウカン)
所在地 〒626-0403 京都府与謝郡伊根町本庄浜
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)◆京都丹後鉄道宮豊線「天橋立」駅から丹海バスで75分「浦嶋神社前」下車、徒歩1分
駐車場 (大型可、無料)
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0772-33-0721
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

浦嶋神社・宝物資料館に関するよくある質問

  • 浦嶋神社・宝物資料館の交通アクセスは?
    • (1)◆京都丹後鉄道宮豊線「天橋立」駅から丹海バスで75分「浦嶋神社前」下車、徒歩1分
  • 浦嶋神社・宝物資料館周辺のおすすめ観光スポットは?
(C) Recruit Co., Ltd.