遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

住吉大社のお参りに - 反橋(住吉大社の太鼓橋)のクチコミ

えりさん

えりさん 女性/20代

4.0
  • 家族

住吉大社の太鼓橋。毎年、初詣の時期には人が沢山います。
それ以外の時期では、綺麗なシルエットの橋が写真スポットとなっています。

  • 行った時期:2015年1月
  • 混雑具合:やや混んでいた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 家族の内訳:親・祖父母
  • 人数:2人
  • 投稿日:2015年11月17日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

えりさんの他のクチコミ

  • ネット予約OK

    とれとれパークの写真1

    とれとれパーク

    和歌山県白浜町(西牟婁郡)/その他観光施設

    4.0

    1年中、お客さんで賑わっています。特に夏は駐車場になかなか車を停めれない程混雑しています。...

  • 北新地の写真1

    北新地

    大阪府大阪市北区/町並み

    4.0

    ランチタイムは近くのオフィスのサラリーマンやOLさんたちがたくさんいます。夜はなかなか行きづ...

  • 明治の森箕面国定公園(箕面の滝)の写真1

    明治の森箕面国定公園(箕面の滝)

    大阪府箕面市/公園・庭園

    5.0

    大阪市内からもアクセスしやすい、箕面の滝。駐車場もあります。〔少ないですが...〕 紅葉シー...

  • 好古園の写真1

    好古園

    兵庫県姫路市/公園・庭園

    5.0

    入場料300円で入れる日本庭園 過去に時代劇のロケ地になっているそうです。 広い敷地なので、...

反橋(住吉大社の太鼓橋)の新着クチコミ

  • 実物は初めてです

    5.0

    一人

    よく南海電車のポスターとかで見ていましたが、実際に行って見たのは初めてでした。
    思っていた以上に素晴らしい。
    見る角度によって、また印象が違うのも良いですね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年2月6日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年2月6日

    PESさん

    PESさん

    • グルメツウ
    • 男性/40代
  • 渡るだけでお祓いになる

    5.0

    一人

    住吉大社の参道から本殿までの途中に、渡るだけでお祓いになるという反橋があります。太宰府天満宮や厳島神社にも反橋がありますが、太宰府天満宮は石段が付いてますし、厳島神社は板張りですが、渡れません。板張りの反橋では日本で一番高いかもしれません。もともと反橋は神様が渡る橋として、人間が渡ることは考慮されておらず、昔は階段もなかったそうです(橋板に穴が開いていてそこに草履を差し込んで渡っていたそうです)。階段が厳しい人は隣の平たい石橋からも参拝できます。石橋から反橋を見ると、別名太鼓橋と言われる理由が分かります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年11月20日
    • 投稿日:2022年1月20日

    りゅうさん

    りゅうさん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代
  • 渡るのには苦労します。

    4.0

    一人

    見ている分には美しい橋ですが、渡るとなると苦労します。反橋でこけると縁起が悪いという話を聞いたことがありますので、気になる方は別の橋をお渡りになった方がいいでしょう。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年5月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年1月11日

    Yanwenliさん

    Yanwenliさん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代
  • 急角度の橋

    4.0

    カップル・夫婦

    3連休の日曜に住吉大社をぶらりとした際に通りました。住吉大社の参道を進むと現れる急角度の橋です。急段なので、足が悪い人は厳しいので、横にある別の石橋を渡る方がよさそうです。その石橋から見る反橋と池の風景はなかなか良いです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年1月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年7月3日

    まるーんさん

    まるーんさん

    • 大阪ツウ
    • 男性/30代
  • 住吉大社の象徴

    5.0

    一人

    水面に映る様子から太鼓橋とも呼ばれているそうです。橋は階段状になっていますが、幅が狭く急なので、スニーカーなどの動きやすい靴で訪れることをおすすめします。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年4月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年5月5日

    ちーさん

    ちーさん

    • 神社ツウ
    • 女性/20代
(C) Recruit Co., Ltd.