難波宮跡公園
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
難波宮跡公園
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 16%
- やや満足
- 40%
- 普通
- 40%
- やや不満
- 3%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

難波宮跡公園 大阪府大阪市中央区法円坂1-5

難波宮跡公園 大阪府大阪市中央区法円坂1-5

難波宮跡公園 大阪府大阪市中央区法円坂1-5

難波宮跡公園 大阪府大阪市中央区法円坂1-5

難波宮跡公園 大阪府大阪市中央区法円坂1-5

難波宮跡公園 大阪府大阪市中央区法円坂1-5
難波宮跡公園について
飛鳥〜奈良時代にかけて、大阪が日本の都であったことを示す前後期の宮殿の跡。
大阪市中央区法円坂の一帯に広がっている史跡公園。昭和36年(1961)、大阪市立大学教授の山根徳太郎博士の発掘調査により、飛鳥から奈良時代にかけて前後2期の難波宮跡が確認された。現在では、宮殿の中心部とされる約9万平方メートル余りの範囲が国の史跡に指定され、史跡公園として整備がすすめられている。史跡は2種類の方法で示されていて、地表面より一段高くして、石造りで基壇を示すものが神亀3年(726)から造営された後期難波宮、一段低くして赤いタイルを敷き、赤い御影石で柱位置を示し、サザンカの生け垣をめぐらせているものが「大化改新」による難波遷都の後、白雉(びゃくち)元年(650)から造営が始められた難波長柄豊碕宮(なにわながらとよさきのみや)=前期難波宮となっている。また、公園の中央北寄りには、天皇が国家の公式行事をおこなう際に使用したとされる大極殿も復元されており、その上からは大阪城を眺望することができる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:入園自由 但し、難波宮跡資料展示室は10:00〜17:00※展示室の見学は要事前連絡 休業:土日・祝祭日・12/28-1/4(難波宮跡資料展示室) |
---|---|
所在地 |
〒540-0006
大阪府大阪市中央区法円坂1-5
MAP
06-6943-6836 |
交通アクセス | (1)地下鉄谷町線「谷町四丁目」駅すぐ、JR大阪環状線「森ノ宮」駅より徒歩5分 |
-
会社から歩いて5分ぐらいの場所にあるので。。。 近くのセブンイレブンでコンビニ弁当を購入して〜ちょくちょく和んでいます。 内にもない〜と言ったら。。。なんですが。。。広い場所で入口にある説明を見ないと何だか分からないと思います。 大坂城の近くに難波宮跡があったんだな〜と感心するので。。。大阪城に行かれる折は〜足を運んで下さい。 ワンちゃんの散歩にも最適です!
詳細情報を見る
- 行った時期:2017年5月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月30日
3 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2013年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年5月17日
2 この口コミは参考になりましたか? -
会社が谷町6丁目にあるので〜 時々お昼休みに和んでいます。 春は史跡の上で昼寝している人も見かけます。 ワンちゃんの散歩コースですので〜 ワンちゃんを見ていても楽しいですよ? まさしく!都会のオアシスです!
詳細情報を見る
- 行った時期:2016年7月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月1日
4 この口コミは参考になりましたか?
難波宮跡公園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 難波宮跡公園(ナニワノミヤアトコウエン) |
---|---|
所在地 |
〒540-0006 大阪府大阪市中央区法円坂1-5
|
交通アクセス |
(1)地下鉄谷町線「谷町四丁目」駅すぐ、JR大阪環状線「森ノ宮」駅より徒歩5分 |
営業期間 |
営業:入園自由 但し、難波宮跡資料展示室は10:00〜17:00※展示室の見学は要事前連絡 休業:土日・祝祭日・12/28-1/4(難波宮跡資料展示室) |
料金 |
備考:無料 |
ホームページ | http://www.occpa.or.jp/site/naniwakyu/flsite.html |
最近の編集者 |
|
難波宮跡公園に関するよくある質問
-
- 難波宮跡公園の営業時間/期間は?
-
- 営業:入園自由 但し、難波宮跡資料展示室は10:00〜17:00※展示室の見学は要事前連絡
- 休業:土日・祝祭日・12/28-1/4(難波宮跡資料展示室)
-
- 難波宮跡公園の交通アクセスは?
-
- (1)地下鉄谷町線「谷町四丁目」駅すぐ、JR大阪環状線「森ノ宮」駅より徒歩5分
-
- 難波宮跡公園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 越中井 - 約280m (徒歩約4分)
- 大村益次郎殉難報国碑 - 約300m (徒歩約4分)
- garden心斎橋 - 約2.4km (徒歩約30分)
- なんばグランド花月 - 約2.5km (徒歩約32分)
難波宮跡公園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 80%
- 1〜2時間 12%
- 2〜3時間 5%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 65%
- やや空き 23%
- 普通 8%
- やや混雑 5%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 10%
- 30代 30%
- 40代 34%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 62%
- 2人 26%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 43%
- 7〜12歳 57%
- 13歳以上 0%