案内がないと - 大仙陵古墳(伝仁徳天皇陵)のクチコミ
ごっちんさん 女性/20代
- 家族
子どもと晴れた日、ベビーカーでぐるりと周りました。
説明も読まず見るだけだど一見ただの小高いただの丘です。
よくガイドつきの団体さんを見ます。自分も次行く機会があればガイドをつけたり、歴史的な背景をしっかり勉強して行こうと思いました。
- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月25日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ごっちんさんの他のクチコミ
-
イオンモール りんくう泉南
大阪府泉南市/その他ショッピング
駐車場が広々とし停めやすいです! 運転が苦手なのですごく助かります。他のイオンにあまり入っ...
-
百舌鳥八幡宮
大阪府堺市北区/その他神社・神宮・寺院
初めて布団太鼓を見に百舌鳥八幡神社に行きました。 小雨が降ったり止んだりしている中でもやっ...
-
ソフィア・堺プラネタリウム
大阪府堺市中区/博物館
夏休みの時期に小さな子どもでも体験できるプラネタリウムの上映があり行きました。泣いてもと途...
-
浜寺公園
大阪府堺市西区/公園・庭園
バーベキューをしに家族で初めて行きました。 しかし、何も考えずバーベキューのできる場所より...
大仙陵古墳(伝仁徳天皇陵)の新着クチコミ
-
来たは、良いけど
来たは良いけど、どこから入れるのやら・・・。宮内庁管理と書いていて、入れません。
写真を拝見すると、入場できる場所があるようなのですが、分かりません。
とにかく大きい古墳なので、1周するのも大変なので、下調べ不足でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月2日
- 投稿日:2025年2月10日
-
古墳全般そうではあるが・・・
教科書や雑誌で名前は知ってるので、興味があって訪問。もう少し近くに寄れるのかな?と思っていたのですが、古墳の回りは水堀になっていて、上陸することが出来ません。一番見れるのは、正面にある正面拝殿になると思います。
古墳全般そうなんですが、上から見ないと横からだと広大な森+水堀しか見えません。一応、正面拝殿の近くにビジターセンターがあり、そこで他の古墳群と共に上からの航空写真の映像は見ることが出来ます。
遊歩道も外周で森を眺めてるだけなので、確かに大きな古墳で存在は面白いのですが、観光としては有名な場所の実物を1目見るそれ以上でもそれ以下でも無い気がします。レンタルサイクルで古墳巡り・古墳に興味が有る人は別ですが、それを加味した上で訪問するべきかも。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年11月15日
-
ビジターセンターで圧巻の空撮映像
拝所の近くに無料のビジターセンターが開設されていて、古墳を上空から撮影した映像が大画面で見られて圧巻である。堺市役所の展望ホールは斜めからしか見られないが、こちらは真上からの映像で前方後円墳の形状がよくわかる。ショップにはユニークな記念品が多い。帰りに古墳の周りを半周してみたが、ただの森にしか見えない。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年10月25日
-
上から見るとわかる!
ちょっと離れてみるとこんもりした小さいお山。近くによってみると、門だけしかないなんだかわからない場所。
しかし、航空機から下を見るとあの形前方後円墳。なかなか上から見ることは難しいけど、初めて航空機で、古墳の上を通過する時に見たのはかなり感動した。ちなみにそれを見たのは、長崎から伊丹空港に向かう時だけでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月10日
-
好きな埴輪をさがそう
仁徳天皇陵の近くに模型があって自分の好みの埴輪を選んびました。リボンが付いていたり、面白いポーズをしたり...。その後、堺市博物館で古墳の勉強してきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 混雑具合:空いていた
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2024年8月14日