遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

派手さは - 総持寺のクチコミ

うな重さん

兵庫ツウ うな重さん 男性/30代

3.0
  • カップル・夫婦

派手さはないですがとても落ち着くお寺です。初詣で訪れた時も人が少なかったですね。とてもオススメですね。

  • 行った時期:2016年5月
  • 投稿日:2017年6月27日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

うな重さんの他のクチコミ

  • ネット予約OK

    弘前城植物園の写真1

    弘前城植物園

    青森県弘前市/動物園・植物園

    4.0

    年間通して沢山の植物を観察できるので散策するのに最適な場所です。ゆっくりと自然に触れあえる...

  • あおもり旬味館の写真1

    あおもり旬味館

    青森県青森市/特産物(味覚)

    4.0

    青森のあらゆるおみやげ物が買えるので買い物好きな方は大変楽しめると思う場所です。また立ち寄...

  • 是川縄文館の写真1

    是川縄文館

    青森県八戸市/博物館

    4.0

    こちらでは、縄文時代の歴史を資料や展示物で勉強することができました。建物自体にも興味が湧く...

  • 蕪島の写真1

    蕪島

    青森県八戸市/海岸景観

    4.0

    こちらには毎年3〜8月あたりまでウミネコが大量に現れます。人もさほどいませんのでゆっくりと過...

総持寺の新着クチコミ

  • 見所がいっぱい

    5.0

    カップル・夫婦

    西国三十三所第22番札所の補陀洛山・総持寺。初めてお参りに行きました。
    境内はとても広い上に平坦なのが総持寺の特徴です。広い境内に、本堂や薬師堂など数多くの堂が点在している感じです。仁王門前の参道を除いて、起伏がないので境内を楽に巡り歩くことができます。いっぱい見所がありますが、中でも仁王門と開山堂はとりわけ美しい建物で見とれました。
    本尊秘仏の千手観音立像は、亀の背に乗っている姿をしているとされるので、境内あちこちで亀の像や本物の亀を見かけます。本尊が亀の背に乗っているのは、9世紀の公卿・藤原山蔭が亀の恩返しによって絶体絶命の危機から免れ、この恩に報いるため亀の背に乗った観音像を造り祀って総持寺を開基したからです。
    亀の恩返しとは次のストーリーです。山蔭の父・藤原高房が、漁師たちが大亀を捕らえているのを見て「今日18日は観音様の縁日だから」と、亀を買い取って川へ逃がしてやりました。その日の夜、山蔭が継母のはかりごとによって船から川に落とされてしまいました。これを悲しんだ高房が観音に祈ったところ、助けた亀が山蔭を甲羅に乗せて川面に現れたというものです。
    弘法大師像が鎮座する大師堂がありますが、弘法大師が活躍した時代よりも少し後に、亀の恩返しというお伽噺のような縁起で藤原山蔭が総持寺を開基したのが何とも不思議です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年4月30日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年8月20日

    他11枚の写真をみる

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/60代
  • カメ

    4.0

    一人

    時間があったのでホテルにチェックインする前に寄り道。
    カメの恩返しの昔話のあるお寺で、カメの装飾がいたるころあった。
    池にはゼニガメが飼われていた。
    昔話のカメはウミガメだけどね!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年7月4日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年7月7日

    釣りキチさん

    釣りキチさん

    • お宿ツウ
    • 男性/50代
  • 西国巡礼

    5.0

    一人

    西国三十三ヶ所第二十二番札所。
    町中にあって、周りは住宅が立ち並んでいましたが、近付いていくとこちらが見えました。
    とても近代的な建物と歴史を感じさせてくれる建物がありました。
    平日伺ったので、とても静かでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年5月14日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年5月20日

    PESさん

    PESさん

    • グルメツウ
    • 男性/50代
  • とても綺麗なお寺

    5.0

    一人

    阪急総持寺駅から住宅街を抜けて、徒歩5分ほどで到着。
    静かな場所に建っています。
    思ったより中は広く、本堂・金堂・開山堂・閻魔堂・鐘楼などあります。
    秋晴れで、スケッチをしている人があちこちにおられました。
    綺麗なカフェレストランも敷地内にあったのには、驚きました。
    全体に綺麗に手入れ(?)された、とても綺麗なお寺だと思いました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年12月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年12月2日

    オラフママさん

    オラフママさん

    • グルメツウ
    • 女性/40代
  • 桜が咲く時期に訪問

    5.0

    カップル・夫婦

    2017年4月の桜が満開の頃に訪問しました。
    境内はこじんまりとしていますが、しだれ桜が満開になっており西国さんのお参りと兼ねて、お花見も満喫出来ました。
    天気も良かったので、青空の元総持寺の写真が撮れました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年4月16日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2021年11月19日

    他1枚の写真をみる

    一期一会さん

    一期一会さん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代

総持寺周辺でおすすめのグルメ

  • 総持寺からの目安距離
    約260m (徒歩約4分)

    呑んべえ

    茨木市総持寺/居酒屋

    -.- (0件)
  • 総持寺からの目安距離
    約120m (徒歩約2分)

    貞寿庵

    茨木市総持寺/うどん・そば

    -.- (0件)
  • セイさんのラーメン朋 万博店への投稿写真1

    総持寺からの目安距離
    約3.7km

    ラーメン朋 万博店

    茨木市南春日丘/ラーメン

    5.0 2件

    おなかが空いたので寄りました。カウンター席だけで、駐車場もないです。お昼時なので混雑してお...by セイさん

  • セイさんのティコラッテパティスリー 茨木店への投稿写真1

    総持寺からの目安距離
    約3.5km

    ティコラッテパティスリー 茨木店

    茨木市野々宮/スイーツ・ケーキ

    4.0 2件

    毎度利用しておりますが、10時過ぎに行ったのですがかなり混雑しておりましたね。今回は抹茶シュ...by セイさん

総持寺周辺で開催されるイベント

総持寺周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.