遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

ROKKO森の音ミュージアム

  • ネット予約OK
  • 王道
エリア
ジャンル

ROKKO森の音ミュージアムのクチコミ一覧

同行者
行った時期

1 - 10件

(全295件中)

[並び順]

  • オルゴール組み立て

    5.0

    カップル・夫婦

    じゃらんnetで遊び体験済み

    楽しかったですが、オルゴールの音を出すのにかなり苦戦しました。
    木箱も組み立てるかと思い気合い入れていきましたが、出来上がっていました。
    木箱も組み立ててみたかったですね。個人的に。

    • 行った時期:2025年6月14日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年6月15日

    よしあきさん

    よしあきさん

    • 男性/50代
  • 予想以上

    4.0

    友達同士

    じゃらんnetで遊び体験済み

    自動演奏の楽器の演奏会が圧巻でした。
    毎回違う楽器の演奏が聞けるのも良かったです。
    オルゴール作りも面白く、よい思い出作りができました。
    ありがとうございました。

    • 行った時期:2024年1月14日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2024年1月27日

    きぬさんさん

    きぬさんさん

    • 女性/40代
  • 手作りオルゴール体験にがっかり。

    3.0

    一人

    館内は貴重なオルゴールばかりで、新鮮な体験を楽しめます。しかし、手作りオルゴールの一般コースを体験しましたが、もう一方の家族(上級コース)に付きっきりで、更には工程の多い上級コースが組み上がるまで放置状態でただすることがなく待つ羽目に。人員配置や接客について改良する必要があると思います。オルゴール体験以外はとても良いひとときを過ごさせていただきました。

    • 行った時期:2023年10月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2023年10月2日

    たまぴよさん

    たまぴよさん

    • 男性/20代
  • 高い割に施設や展示物がしょぼい

    1.0

    カップル・夫婦

    夏休みに利用しました。
    大人2人の料金3000円に駐車場代が2000円でした。正直高いなと思いつつ、中に入ると、少しだけのオルゴールの展示とちょっとした散歩コースのみ。
    しょぼ過ぎて流石に唖然としました。
    休日に5000円も払って来るところでは正直ないと思いました。
    もっと料金を安くするなり、展示物を考えるなどしないと長く続かないのでは?
    足元を見た金額設定だと思いました。

    • 行った時期:2023年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年8月15日

    さとうさん

    さとうさん

    • 男性/20代
  • 手作りオルゴール体験

    4.0

    カップル・夫婦

    じゃらんnetで遊び体験済み

    オルゴールの手作りを体験出来ました。
    また、夏場でしたが、六甲山の山頂にある為、庭の探索も快適でした。

    • 行った時期:2022年7月21日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2022年7月23日

    Birkinさん

    Birkinさん

    • 男性/60代
  • 癒しのひとときを…

    5.0

    一人

    紅葉散策も兼ねて六甲有馬ロープウェイから徒歩で訪れました
    ロープウェイ駅からの最寄り停車のバスもあります
    入場料は若干高いですが沢山のアンティーク・オルゴールの自動演奏楽器を各回時間毎に違った内容で紹介と演奏をして音色を楽しむ事が出来ます
    クリスマスシーズン間近とあってよく耳にするクリスマスソングを自動演奏楽器で楽しめました
    色褪せない感動を与えてくれる音色を楽しめます

    • 行った時期:2021年11月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2021年11月27日

    メイサさん

    メイサさん

    • 女性/40代
  • 癒される

    4.0

    家族

    久しぶりに癒されました。
    外でも生演奏があり
    涼しくて綺麗な庭。
    もう少し駐車場代と
    入場料が安いと嬉しいかな。

    • 行った時期:2021年7月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:配偶者
    • 人数:2人
    • 投稿日:2021年7月28日

    みっちさん

    みっちさん

    • 女性/40代
  • コンサートがオススメです

    5.0

    友達同士

    有馬温泉の帰りに立ち寄りました。10年以上ぶりてましたが、一日に何回かされるオルゴールの紹介を兼ねたコンサートが楽しめ、2種類観賞しましたが、全部観賞したくなりました。まだ訪れたいです。

    • 行った時期:2020年11月29日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2020年12月1日

    annさん

    annさん

    • 女性/50代
  • とてもよかった

    4.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    暑い時期に訪問したが、さすが六甲山とても涼しかった。
    オルゴールの組立体験は、9歳の娘には少し難しかったみたいだが、とても喜んでいました。
    コンサートも楽しく聞くことができて良かったです。
    コロナの中色々大変そうだったが行って良かったと思います。

    • 行った時期:2020年8月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2020年10月5日

    おいちゃんさん

    おいちゃんさん

    • お宿ツウ
    • 男性/40代
  • オルゴール漬けになる一日

    5.0

    一人

    じゃらんnetで遊び体験済み

    珍しいオルゴールがたんと聴けると言うことはみんな言うだろうから気にしない。
    付属のカフェの料理はメニューこそ少ないが絶品。オルゴールを聴きながらの食事は実に優雅である。
    ここではオルゴール組み立ての体験も出来るのだが、実はこの体験、体験費用は材料費のみで特別な料金は取っていない。
    自分のお気に入りの一品を工房で組んでもらうか、自分で組んでみるか選択できるというわけである。シリンダーや櫛歯は出来上がっているものを使うので、組み立て作業自体は簡単で気軽に挑戦できるが、特にシリンダーと櫛歯の取り付け位置関係次第で出来上がったオルゴールに個性が生まれるため、本当に世界に一つだけのオルゴールが出来るわけである。
    時間が許すなら是非やってみるとよい。

    • 行った時期:2020年6月27日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2020年6月28日

    PETRAさん

    PETRAさん

    • 男性/50代

ROKKO森の音ミュージアムのクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.