日岡神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
安産のお守りです - 日岡神社のクチコミ
兵庫ツウ おうじんさん 男性/40代
- カップル・夫婦
この辺りでは、子宝 安産のお守りです。
たくさんの希望に溢れたスポットです。
さすがに古くからの神社なので周りの道は狭いところもありますが、大きな大きな鳥居が印象的です。
- 行った時期:2013年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年9月12日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
おうじんさんの他のクチコミ
-
虹の松原
佐賀県唐津市/海岸景観
すごい量の松の木。たまたま、松の木の剪定の為通行止めの日でもありましたが。これだけの大きさ...
-
呼子朝市
佐賀県唐津市/地域風俗・風習
確かに平日、小雨ではありました。でも、朝朝市の休みはなしと記載があったので行きましたが、空...
-
関門海峡(早鞆ノ瀬戸)
福岡県北九州市門司区/海岸景観
関門海峡の景色は綺麗ですね。パーキングエリアには必ず寄って景色を眺めています。大きな橋のお...
-
住吉神社
兵庫県加西市/その他神社・神宮・寺院
こちらにもある住吉神社。住吉神社の始まりは福岡の住吉神社だとか。神社に行くとなぜか、気持ち...
日岡神社の新着クチコミ
-
日岡神社の2021年04月の口コミ
主祭神は桃太郎のモデルという噂もある。ということは岡山の吉備津彦神社などと繋がりがあるということか。ふと思ったが、ここの神社は出雲系ではないことに気づく。家に帰って由緒書きは再度見て「四道将軍」繋がりだ。四道将軍でこの地域に派遣された皇子はここに住み着くと記されており、ここから岡山方面は大和朝廷なのかも。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月25日
- 投稿日:2021年4月26日
-
日岡神社の2021年04月の口コミ
近くには古墳があり、 景行天皇の后・稲日大郎姫(いなびのおおいらつめ)の墓がある。やはりこの周辺で出雲と大和朝廷の小競り合いがあったのかも。瀬戸内海の奪い合いかな。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月25日
- 投稿日:2021年4月26日
-
日岡神社の2021年04月の口コミ
天平時代創祀の古社で珍しい神様を祀る。第十二代景行天皇の皇后・稲日大郎姫命(いなびのおおいらつめ)が最初のお産が難産だったので、次に身籠られた時に、主祭神・天伊佐佐比古命が安産を願い、無事双子の皇子を安産されたそうな。双子の皇子の一人がヤマトタケルである。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月25日
- 投稿日:2021年4月26日
-
重巡洋艦 加古の聖地
在りし日の加古を描いた額(近年描かれたもの)が奉納されていますが、由緒などの表記がなく残念。多くの人は素通りすることでしょう。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月30日
タカシさん
-
日岡神社の2019年08月の口コミ
「新元号」のお祝いをされています。
兵庫県加古川市加古川町大野にある神社。式内社で、旧社格は郷社。
「わがまち加古川60選」になっています。
後程「写真」でUPさせていただきます。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月25日
- 投稿日:2019年10月15日