篠山城跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
街を見下ろす景観 - 篠山城跡のクチコミ
グルメツウ 奈央ママさん 女性/60代
- カップル・夫婦
丁度連休の谷間の平日か、人がまばらでゆっくりと散策できました。城跡からの景色はとても綺麗で山の囲まれた街の風景が心癒されます。桜も終わりつつじが満開、そしてモミジの新緑が一番きれいでした。駐車場は一日200円でした。(以前は無料でしたが)今は夜20時が閉場でライトアップされているようでした。
- 行った時期:2016年5月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年5月2日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
奈央ママさんの他のクチコミ
-
美山かやぶきの里
京都府南丹市/町並み
雨の中駐車場に車を停めて、かやぶきの里を散策しました。駐車場横には食事処とお土産店が並んで...
-
荻町城跡
岐阜県白川村(大野郡)/文化史跡・遺跡
町を眼下に眺められる絶好の撮影スポットです、外国の方が団体で来られていました。絵になる景色...
-
世界遺産白川郷合掌造り集落
岐阜県白川村(大野郡)/町並み
2度目の訪問です。相変わらず人が多くて駐車場は観光バスが沢山止まっていました。合掌造りの長...
-
高山市三町伝統的建造物群保存地区
岐阜県高山市/町並み
久しぶりに高山を訪れました。お店が町並みに溶け込み、見て食べてお買い物をしてと、とても楽し...
篠山城跡の新着クチコミ
-
日本100名城です
石垣が見事なお城だと思います。
日本100名城に数えられるだけありますねぇ。
何でも、築城の名手である藤堂高虎が手掛けたお城だということで、その見事な石垣は一見の価値があるかなと思います。
元から天守閣は無かったようですね。
こういうお城も珍しくて良いかなと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年8月23日
-
月曜休館
出張の前泊で篠山口にきた。
早めに移動したので、篠山口駅からバスで向かう。
月曜日で丹波篠山市立歴史美術館、丹波篠山ロマン館も休館日なので、篠山城跡に向かう。
あれれ!!篠山城大書院も休館日。
石垣と堀を見ながら南下して、河原町妻入商家群をブラブラ。
なんと?篠山能楽資料館もほとんどの店舗も定休日。
しょうがないので、予定していなかった、まけきらい稲荷を強行登攀。
登りきったら足はガクガク、汗が噴き出てフラフラする。
ベンチでしばらく休憩してから降りた。
南馬出跡を通って御徒町武家屋敷群へ移動。
うわ〜、安間家資料館も休館日だ!
そのあと妙福寺に寄ってからバスでホテルに移動した。
丹波篠山に来られる場合、月曜日は避けた方がよいですよ。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年8月13日
-
篠山城跡 入口
篠山城は徳川家康が築いた城、縄張り奉行は築城の名手である藤堂高虎。豊臣家の大阪城と西国大名の間に楔を打ち込む、戦略上極めて重要な城でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月2日
- 投稿日:2024年3月5日
-
篠山城跡
篠山城跡内の大書院周辺や本丸跡等を見学していると、篠山城が堅固だという実感は湧きません。城外に出て濠外から眺めると、この城の強固さを実感します。隙のない堅固で無敵の城です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月2日
- 投稿日:2024年3月5日
-
篠山城本丸跡
篠山城に天守閣は設けられませんでしたが、天守台は準備されていた様です。築城時に家康の意向により天守閣の建設は中止されましたが、この城が堅固過ぎたが故と言われています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月2日
- 投稿日:2024年3月5日