御嶽山播州清水寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
とても残念です - 御嶽山播州清水寺のクチコミ
ソフィアさん 女性/50代
- カップル・夫婦
来年3月まで特別スタンプが頂けるので西国三十三所の御朱印巡りをしています。緊急事態が開け久しぶりにお寺に行きました。
お寺は美しかったのですが、御朱印窓口がちょっとわからなくて、堂内窓口の女性の方に「ここで御朱印と特別スタンプ一緒に頂けますか?」とお伺いしたところ「ここです。特別スタンプは特に言われなくても、どこの寺でも押します」と不機嫌に言われました。
そのままその方に御朱印と特別スタンプも頂きましたが、スタンプは半分かすれて文字が消えてました。とても残念でした。
その方は毎日の事かもですが、遠いところわざわざ来た気持ちを汲んで対応して頂きたかったです。
- 行った時期:2021年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年10月2日
- このクチコミは参考になりましたか?8はい
まゆさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
陶芸体験&ギャラリー 九谷満月
石川県加賀市/陶芸教室・陶芸体験
久しぶりに集中してなにかをした気がします。難しかったけど、とっても楽しかったです。 出来上...
御嶽山播州清水寺の新着クチコミ
-
西国巡礼
西国三十三ヶ所第二十五番札所。
かなりの山上に建っていて、歩くと辛そうな感じでしたが、幸い車で近くまで行けました。
昔は相当しんどい山登りだったんでしょうね。
緑が綺麗でした。
雨が上がって、ちょっと経ってから伺いましたけど、週末にしては空いていたのかなと思いました。
ゆっくり納経出来ました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年6月4日
-
西国三十三所山上の古刹、下から徒歩50分は入山料免除
西国三十三所、山上の古刹です。入山料は一人500円で有料道路、駐車場込みですが、下から50分掛けて登れば入山料は免除です。ここの登山道は幼稚園児でも上がれるくらい緩やかで西国三十三所では一番登りやすいです。
バスで来て山を登り御朱印を頂いて同じバスに乗るのは40分で登るのできついです。
西国三十三所の内の11カ寺貴方も探してみてください
西国三十三所公認、特任権の大先達より
今の季節は沖縄まで渡る蝶々、アカギマダラが見られますよ詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年10月16日
-
西国三十三所第25番札所
西国三十三所第25番札所です。下から徒歩50分で自分の足で登れば入山料500円は不要です。参道は緩やかで歩きやすいです。同じ路線バスで往復するのは早足でギリギリです。
広い境内にドッグランが出来ました。車で上がれば楽です。
山上に大きな駐車場があります。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年5月29日
-
西国三十三所札所です。徒歩でも自転車でも登れます
西国三十三所札所です。普通は車で登りますが、徒歩でも自転車でも登れます。徒歩は下に止めてゆっくりで50分です。参道はゆるい勾配で歩きやすいです。徒歩だと拝観料500円は免除です。
バスで行って、同じバスで帰るのは急ぎ足40分で登るのできついです。山上に、食堂、休憩所があります。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年2月25日
-
西国三十三ヶ所25番札所の古刹
西国三十三ヶ所25 番札所です。車やバスで山上まで上がれますが、ゲート手前の登山者用駐車に止めて、徒歩で登れば50分位(表示は40分)で登れます。道はなだらかで登りやすく、心臓に負担はかかりません。
階段、急坂の槇尾山、観音正寺、長命寺、円教寺のようにしんどくないです
徒歩で登れば入山料金500円が免除されます
動物よけのゲートを開けて入ってください詳細情報をみる
- 行った時期:2021年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年6月17日