城崎温泉の町並み
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ネットや観光ガイドには橋の上の写真が絶対載ってますよね! - 城崎温泉の町並みのクチコミ
大阪ツウ smallworldさん 男性/40代
- 友達同士
城崎温泉といえば、橋の上の風景を誰しも一番に思い浮べるのではないでしょうか?今回連れて行った外国人も、ネットか雑誌で見たのと同じ橋の上で写真を撮ってはしゃいでいました。ちなみに、ロープウェイの上から見る温泉街の街並みもいいですが、川下神社からの景色も、全体は見えませんが、いい感じです。
- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月24日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
smallworldさんの他のクチコミ
-
西脇ロイヤルホテル
兵庫県三木・西脇・宍粟・佐用・兵庫中部
宿泊施設の選択肢の少ない西脇市においては、ここは貴重なお宿です。家族連れや観光目的ならここ...
-
グリーンミュージアム 神郷温泉
岡山県新見・阿哲
部屋のユニットバスも良し(今回は使わず)、温泉に入るも良し、敷地内やダムを散策するも良し、、...
-
大蔵海岸
/海岸景観
水に入る人もいますが、ここは基本的に海水浴を楽しむための海岸ではありません。砂浜の上か、石...
-
HAT神戸
兵庫県神戸市中央区/町並み
今回は、美術館に行った後に寄りました。ここはまだ周辺を含めて開発の途中(のはず)なので、今後...
城崎温泉の町並みの新着クチコミ
-
兄弟旅行
以前に行った時より、お店がふえて楽しかった。街並みは風情があり、何度行ってもいいです。橋も綺麗に変えられたのかな?
写真スポットが沢山あります。文芸館や、藁の伝承館にもいきました。taaiwaのチケットを利用していきましたが、出石市のバスの運転手さんは、ご存知無くもう少し宣伝が必要ですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月10日
-
温泉街が一丸となって作り出す雰囲気
情緒溢れる温泉街
雰囲気は非日常感があり素晴らしい
ただ、地元の方の車が温泉街の道を走るのですが走行量がなかなかに多い。
そこが少しなんかなぁポイント。
ただ、城崎にきているお客さんたちはみんな近くに宿泊している方がほとんどのようで、みなさん下駄に浴衣でたのしまれていました。
城崎は温泉街がひとつ大きな旅館というコンセプトと伺いましたがそれは納得。
それぞれの宿が下駄と浴衣を用意して温泉巡りに行ってもらうことで、下駄の音鳴り響く浴衣で歩く温泉街という世界観を温泉街全体でしっかり作っている。
城崎の良さは柳並木だけにあらず、下駄の音や街全体の作り出すあの雰囲気にあると思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月23日
-
まだ温泉風情が残っている
混雑を避けるため入場制限をしてくれてよかった、
旅館のチケットで入浴できるのがよい。
お店が沢山あり、巡りながら散策、入浴がたのしめた。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月18日
-
夜の温泉街が最高
そぞろ歩き温泉街で検索すると必ず上位にランクしている城崎温泉へ行って来ました。
温泉街の中心には川が流れており、両サイドに小さな旅館やお土産さんが連なっており雰囲気が、正に温泉街って感じです。そして夜になると浴衣に下駄を履いて温泉街へ出ると、夜も沢山のお店が賑やかにやっており楽しくなります。射的屋さんは外にまで並ぶほど盛況で本当に活気があります。6月には裏通りの川沿いではホタルが見れるそうです。年齢層は若いカップルが多いと思いますが、還暦の私でも十分楽しめました。いま各地の温泉街て夜は静まりかえってますが、下駄の音がカランコロン聞こえて昭和の温泉街を思い出します。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月12日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2024年10月15日
-
古き良き温泉街
ライトアップも綺麗 古い街並み 昭和さながらの温泉街の遊びができる店が並んでいて、街全体が一軒の温泉宿というくらい雰囲気よかった
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 投稿日:2024年9月8日