文殊院西古墳
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
安倍文殊院境内にある古墳 - 文殊院西古墳のクチコミ
神社ツウ しどーさん 男性/30代
- 家族
-
文殊院西古墳
by しどーさん(2015年9月14日撮影)
いいね 0
安倍文殊院の境内にあります。
拝観受付のすぐ近くにあり、軽い気持ちで古墳の中を覗いて驚きました。
石と石に隙間もないほど、精密に加工され積まれた美しい石室でした。
- 行った時期:2015年9月14日
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年11月7日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
しどーさんの他のクチコミ
-
諏訪大社上社本宮
長野県諏訪市/その他神社・神宮・寺院
家族3人で諏訪大社上社本宮へお参りしてきました。 帰宅前だったので道中の安全を願って参拝し...
-
諏訪大社上社・下社
長野県諏訪市/その他名所
諏訪大社は信濃国の一ノ宮です。 上社に2宮、下社に2宮あります。 今回は家族3人で上社本宮に...
-
ドミンゴ
長野県茅野市/洋食全般
ビーナスラインのロングドライブを楽しんだ後の昼食に利用しました。 『カレーのチーズ焼きスパ...
-
霧ヶ峰高原 ニッコウキスゲ
長野県諏訪市
ニッコウキスゲが咲き乱れる景色は素晴らしかったです。 日曜日という事もあって、とても多くの...
文殊院西古墳の新着クチコミ
-
安倍文殊院に行ったついでに立ち寄りました。
安倍文殊院に行って初めて存在を知りました。せっかくなので古墳の中に入ってみました。近隣の石舞台古墳等に行ってきた後だったので、スケールの小ささは否めませんが良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年1月9日
-
安倍文殊院の境内にあります
安倍文殊院の境内にある古墳です。古くからある奈良県独特の墓の形をしています。
非常に低いので、頭に気をつけて、中へと進むことをオススメします。
安倍文殊院に参拝された方は、どなたでも見学できます。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月31日
- 投稿日:2022年9月9日
-
不思議な空間
安倍文殊院境内にある古墳だ。仏教公伝以降、お寺と古墳が並行して存在していた時代があるとは頭で理解しているが、これほどわかりやすい例は他にないだろう。お寺と古墳はこの時代、どんな選択で、どんな影響を与え合ったのだろうか。また、古墳の玄室内部にいくつか入ったが、ここほど切り石の技術が精巧な遺跡は知らない。これほどきれいな壁面であれば壁画を描こうという思いもわき上がるだろう。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月14日
-
文殊院西古墳の2017年06月の口コミ
文殊院西古墳は終末期古墳を代表する切石造りの古墳で国の特別史跡に指定されている。またこの古墳の被葬者は創建者「阿部倉梯麻呂」と伝えられている。が、中に入ると不動明王が祀られている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年6月24日
- 投稿日:2017年7月8日
-
安倍文殊院の敷地内にある古墳
安倍文殊院の敷地内に古墳がありました。
なかに石仏が置いてあり厳かな雰囲気があります。
家内安全をお祈りして来ました。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年3月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月29日