新町通り
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
お屋敷がただ並んでいるだけではありません。 - 新町通りのクチコミ
山形ツウ キムタカさん 男性/40代
- 一人
奈良市内にも町家というかお屋敷が並んでいる一帯があり、景観条例によって保護されていました。こちらはまちや館等その土地の歴史を紹介している施設があるのもいいです。
- 行った時期:2014年10月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月24日
- このクチコミは参考になりましたか?4はい
キムタカさんの他のクチコミ
-
天童リッチホテル
山形県天童
国道13号線沿いにあり、周辺に飲食店が数軒ある立地の良さが気に入って度々宿泊しています。朝食...
-
食彩の宿 おくやま
山形県新庄・最上・肘折
トイレ・風呂・冷蔵庫は共同です。いずれも部屋の近くにあったので、不便は感じませんでした。ソ...
-
本荘ステーションホテル 本館
秋田県鳥海・本荘・象潟
駐車場の近くにコンビニがあったので、買物をしてチェックイン・チェックアウトまで外出しません...
-
青森ベイブリッジ
青森県青森市/その他観光施設
過去数回訪問した時は離れた場所から写真撮影のみでした。歩けると知った今回は橋脚の階段を登っ...
新町通りの新着クチコミ
-
伝統的建造物群保存地区ですが、現在も静かな暮らしぶりです
江戸時代に五条藩の城下町として開かれた町並みですが、藩主松倉重政が島原に移ると藩は廃止され天領として代官所が設置され、そのまま発展した町並みで、現在は伝統的建造物群保存地区になっています。何軒かは観光用の伝承館やレストランなどになっていますが、住民の方は普通に暮らされている感じです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年6月27日
-
古い町並みが残るまち
まちなみ資料館のような施設が2,3か所とチョコレート屋さん、あとはうどん屋さんなどがあります。
あまり手が加えられている感じではなく、それがむしろ住民たちのもともとの暮らしを彷彿とさせる印象です。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年10月12日
-
観光地化されていない、自然のままの歴史街道
昔の街並み、というと、変に観光地化されて、土産物店など、商魂たくましい軒先に、辟易するところが多いですが、ここは、生活されている人たちの息吹がそのまま感じられる、本当の昔からの生活道路を今に伝える、地元の方の愛着が感じられました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月29日
-
さやさんのクチコミ
最寄駅からも歩いて10分程度でいけるので、立地的にも非常に便利でしたね(^_^)おすすめですよお。。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月27日
-
伝建地区
まちなみ伝承館に車を停めて、二見城の城下町の新町地区を散策しました。国道沿いの栗山家や二層のうだつのある旧家など、のんびり見て回りました。吉野川の船着き場跡や水害に備えた石垣などもありました。柿の葉寿司をお土産に購入しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月25日
他1枚の写真をみる