法起寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
法起寺のクチコミ一覧
1 - 10件 (全40件中)
-
- カップル・夫婦
聖徳太子ゆかりの法起寺へ。
ガイドブックでもよく紹介される名刹で、太子が法華経を講じた岡本宮を、
子の山背大兄王が寺に改めたと伝わります。
田園に囲まれた境内には、706年建立の日本最古の三重塔(国宝)がすっと立ち、
1300年以上の風雪に耐えてきたその姿に、思わず息をのみました。
その前に広がるコスモス畑は圧巻の美しさ。
風に揺れる花々と塔が並ぶ風景は、まるで絵巻のようでした。- 行った時期:2025年10月24日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年10月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
昔、法隆寺に行く際に横を通過して以来、ずっと気になってましたが、ようやく訪問できました。法隆寺からやや遠いですが歩けなくはありません。- 行った時期:2025年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年5月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
のどかな田園にたたず小さなお寺です。 三重塔が似合います。御本尊は 重要文化財十一面観音で 収蔵庫に安置されていて まばゆいお姿です。法隆寺 法輪寺 法起寺と斑鳩三塔の散歩おすすめです。- 行った時期:2022年9月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年9月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
岡本山法起寺の起源は、推古14年(606年)聖徳太子が法華経を講じた「岡本宮」を寺に改めたことによる。十一面観音菩薩を本尊とする聖徳宗の寺院。- 行った時期:2022年8月27日
- 投稿日:2022年9月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
レンタサイクルを利用して訪れました。三重塔も見物ですが、5月の時期は境内が花で彩られており、それもまた素敵でした。- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月16日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
緑豊かな景色の中に、三重塔が建っていて歴史を感じます。秋に行きましたが、周辺にはコスモスが咲いていて昔の人もこの景色を生きていたのかと思うと感動します- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月16日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
飛鳥時代建立の三重塔は日本最古だそうで趣があります。1933年に世界文化遺産としては日本で初めて登録されたそうです。コスモスは残念ながらまだでした。10月中旬以降だそうで、確認してから行くべきですね。- 行った時期:2018年10月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月2日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- その他
岡本山法起寺,聖徳宗,開基は山背大兄王.国宝は三重塔.無料駐車場有り.拝観料300円.太子御建立七ヵ寺の一つだそうです.のどかな田園地帯に立地.- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月20日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
法隆寺、法輪寺、中宮寺と合わせてレンタサイクルで伺いました。遠くからでもよく見える三重塔が印象的なお寺でした。- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月18日
グルメツウ こなさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?1はい
