屏風岩
- ここに行く計画を立てよう
 - クチコミを投稿する
 - 写真を投稿する
 - 行った
 - 行きたい
 - クリップ
 - 
							
- シェアする
 - メールする
 
 
屏風岩のクチコミ一覧
1 - 7件 (全7件中)
- 
							
						
							
- カップル・夫婦
 
サクラの季節であり、屏風岩を間近で見たくて行ってみた。車一台がようやく通れる道が続き少し到着するまで怖かったが、着いた途端、そんな気持ちも忘れるほど、屏風岩は迫力があり圧巻でした。頑張って急登の屏風岩を登ってみました。なかなか怖かったですが、下山したときは爽快感になりました。サクラは4月半ばでしたが、まだチラホラでしてが行く価値ありでした。- 行った時期:2025年4月
 - 混雑具合:普通
 - 滞在時間:2〜3時間
 - 投稿日:2025年4月13日
 
このクチコミは参考になりましたか?1はい - 
							
						
							
- 一人
 
屏風岩公苑から見ると良いですよ。
ここから見ると景色も良いし、国見山等への山歩きも出来ますし、まとめて楽しめます。- 行った時期:2022年11月
 - 混雑具合:やや空いていた
 - 滞在時間:1時間未満
 - 投稿日:2022年11月13日
 
このクチコミは参考になりましたか?0はい - 
							
						
						
							
- 一人
 
案内看板を見つけることができませんでした。よって確定はできませんが、鎧岳・兜岳共に中腹に岩肌が見えています。正確性に欠けた口コミになってしまって申し訳ないのですが、景観が綺麗だったので良いことにしておきます。- 行った時期:2019年12月11日
 - 滞在時間:1時間未満
 - 投稿日:2020年6月10日
 
												このクチコミは参考になりましたか?0はい - 
							
						
						
							
- 一人
 
曽爾村にある物凄くでっかい岩です
岩というより山ですね
遠くからでもしっかり見えますので曽爾村にお越しの際は見てください- 行った時期:2017年10月
 - 滞在時間:1時間未満
 - 投稿日:2017年11月3日
 
												このクチコミは参考になりましたか?0はい - 
							
						
							
- カップル・夫婦
 
主人と温泉旅行でこちらを見ました。岩の高さが868メートル、その幅は約2キロで屏風のように垂直に立っています。大きな岩ですから、遠くからもよく見えます。桜の名所だそうです。その頃にも行って見たいところです。- 行った時期:2012年10月8日
 - 混雑具合:やや空いていた
 - 滞在時間:1時間未満
 - 投稿日:2017年9月7日
 
このクチコミは参考になりましたか?0はい - 
							
						
							この岩そのものは遠くから見ただけで、美しい眺望だ、という感想。
おすすめしたいのは、曽爾村にある日帰り温泉。
まだできて日が浅いので、とてもきれいな建物で、休憩施設や食堂も充実。
お風呂は、露天風呂がすばらしい。
曽爾高原の山に囲まれていて、この屏風岩も見える。
内湯は源泉かけ流しあり。
うちの母によると、「こんなに良い気があふれてる場所はめったにあらへんで」とのこと。つかれたとき、車を走らせて、ひとりで露天風呂に2時間もつかるといっていた。
おすすめの日帰り温泉です。- 行った時期:2009年9月22日
 - 投稿日:2009年9月24日
 
このクチコミは参考になりましたか?1はい - 
							
						
						
							奈良県宇陀郡曽爾村長野にある屏風のような形をした岩肌です。
標高868メートルの兜岳南西に位置し長さは1500メートルにもなるそうです。
火山活動によりこのような形になったそうです。
長く続く岩肌は圧巻で、緑が多く、春には桜が綺麗です。
休憩するところもありゆっくりすることができます。
○ 岩肌は圧巻。
× 細い山道を登っていきます。 ナビがないと迷うかも…
「料金無料 有料駐車場600?円」- 行った時期:2008年11月
 - 投稿日:2008年11月1日
 
												このクチコミは参考になりましたか?1はい 
