遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

柿博物館

柿博物館_柿博物館

柿博物館

駐車場奥に見える山はすべて柿の木_柿博物館

駐車場奥に見える山はすべて柿の木

柿の絵が印刷された切手_柿博物館

柿の絵が印刷された切手

柿の文鎮 琉球ガラスなど_柿博物館

柿の文鎮 琉球ガラスなど

柿の品種が多すぎ_柿博物館

柿の品種が多すぎ

ビデオシアター_柿博物館

ビデオシアター

柿の書_柿博物館

柿の書

柿を使ったグッズがいっぱい_柿博物館

柿を使ったグッズがいっぱい

高い丸天井_柿博物館

高い丸天井

正面から見た管内 展示物がいっぱい_柿博物館

正面から見た管内 展示物がいっぱい

  • 柿博物館_柿博物館
  • 駐車場奥に見える山はすべて柿の木_柿博物館
  • 柿の絵が印刷された切手_柿博物館
  • 柿の文鎮 琉球ガラスなど_柿博物館
  • 柿の品種が多すぎ_柿博物館
  • ビデオシアター_柿博物館
  • 柿の書_柿博物館
  • 柿を使ったグッズがいっぱい_柿博物館
  • 高い丸天井_柿博物館
  • 正面から見た管内 展示物がいっぱい_柿博物館
  • 評価分布

    満足
    67%
    やや満足
    0%
    普通
    0%
    やや不満
    33%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

柿博物館について

柿博物館は、果物と地域特産物について研究している果樹振興センター内にある博物館です。
 三角形のアルミパネル236枚をつないで柿の実のかたちを作り、ドームの両側には柿の葉をイメージするベンチを設けています。
 館内には50人が座れるイス席があり、柿をテーマにしたクイズにチャレンジできるほか、レーザーディスクやコンピューターを駆使した映像を60型の大型テレビ画面2台で鑑賞できます。
 柿の歴史や食べ方、使われ方など、身近な柿に隠れた意外な情報を迫力画面で楽しみながら知っていただけます。
 そのほか、柿から生まれる加工品など、幅広い展示が目を引きます。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 公開:9:00〜16:30
休業:月
所在地 〒637-0105  奈良県五條市西吉野町湯塩1345 MAP
0747-24-0061
交通アクセス (1)五条駅からタクシーで15分

柿博物館周辺のおすすめ観光スポット

  • ネット予約OK
    GAZILLA OUTDOOR TOURの写真1

    柿博物館からの目安距離
    約4.4km

    GAZILLA OUTDOOR TOUR

    五條市原町/ラフティング

    • 王道
    4.9 23件

    親切・丁寧に案内や説明をしてくださり 安心して楽しめました!川も綺麗で最高のロケーションで...by こーちゃんさん

  • hideさんの新町通りへの投稿写真1

    柿博物館からの目安距離
    約3.9km

    新町通り

    五條市新町/旧街道

    • 王道
    4.0 45件

    昔の街並み、というと、変に観光地化されて、土産物店など、商魂たくましい軒先に、辟易するとこ...by おとうさんさん

  • ネット予約OK
    エバーグリーンの写真1

    柿博物館からの目安距離
    約5.5km

    エバーグリーン

    五條市三在町/その他アウトドア

    4.6 16件

    インストラクターの方がとてもいい人で楽しめました! 自分たちでやってしまうと危ない遊びなの...by しろみんさん

  • ネット予約OK
    LIP~幸せいちご園~の写真1

    柿博物館からの目安距離
    約2.2km (徒歩約28分)

    LIP~幸せいちご園~

    五條市野原東/いちご狩り

    • 王道
    4.8 66件

    毎年楽しみに伺ってます。 いちごの生育が良くないとご連絡頂きましたが 充分満足出来ました。...by みゆきさん

柿博物館のクチコミ

  • 柿を原材料にした資料展示がいっぱい スタッフさんの接客がいい

    5.0

    カップル・夫婦

    山の中に入って行くので、少し不安に。でも、交差路には案内看板があるので迷うことなし。無料の駐車場奥の山は全て柿の木に。施設の外観は柿の実を模して作られています。施設入口前には、中国原産の柿の木があり、小さな青い実を付けています。施設のスタッフさんの接客がとてもいいです。柿についていろいろためになる話も聞けます。興味深い資料展示に加えて、柿渋のど飴、柿のワイン、柿の実のグッズなどの販売もあります。約15分のビデオを大型画面で観賞することもオススメです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年6月16日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年6月21日

    他8枚の写真をみる

    あおちゃんさん

    あおちゃんさん

    • グルメツウ
    • 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 柿が好きな人は、是非行くべき。

    5.0

    カップル・夫婦

    ここに書いてしまうとネタバレになりますので、敢えて余計な事は、
    書きませんが、果物の中でも柿が大好きという人は、行く価値があると思います。
    柿が日本に入ってきた歴史や、食用以外の利用法など柿好きには、堪らないと思う。全国的にも珍しい柿博物館に是非

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2015年10月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2020年9月23日

    くまちゃんさん

    くまちゃんさん

    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

柿博物館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 柿博物館(カキハクブツカン)
所在地 〒637-0105 奈良県五條市西吉野町湯塩1345
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)五条駅からタクシーで15分
営業期間 公開:9:00〜16:30
休業:月
料金 備考:無料
バリアフリー設備 車椅子対応トイレ:○
車椅子対応スロープ:○
その他情報 管理者 :奈良県
入館者数(年間) :約14,000人(H13年)
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0747-24-0061
ホームページ http://www.pref.nara.jp/9617.htm
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

柿博物館に関するよくある質問

  • 柿博物館の営業時間/期間は?
    • 公開:9:00〜16:30
    • 休業:月
  • 柿博物館の交通アクセスは?
    • (1)五条駅からタクシーで15分
  • 柿博物館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 柿博物館の年齢層は?
    • 柿博物館の年齢層は50代以上が最も多いです。

柿博物館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 0%
  • 50代以上 100%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 100%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめのミュージアム・ギャラリー

  • 天川村立資料館の写真1

    天川村立資料館

    4.7 4件

    奈良県吉野郡天川村洞川674-1。駐車場あり。天川村の生活道具の歴史や山岳信仰の様子を示す数々...by やんまあさん

  • やんまあさんの山上ケ岳歴史博物館への投稿写真1

    山上ケ岳歴史博物館

    5.0 1件

    奈良県吉野郡天川村洞川492-1。山岳宗教を裏付ける純金製の仏像2体や、奈良時代のものや宇多天皇...by やんまあさん

  • キンちゃんさんの市立五條文化博物館への投稿写真1

    市立五條文化博物館

    3.7 4件

    なぜか?建物は、あの有名な建築家で安藤忠雄の設計によるもので、建物を見るだけでも入場料(300...by キンちゃんさん

  • こぼらさんの大塔郷土館への投稿写真1

    大塔郷土館

    3.8 7件

    大塔郷土館は、国道168号線をはさんで「道の駅・吉野路大塔」斜め向かいにあります。茅葦き屋根...by こぼらさん

柿博物館周辺でおすすめのグルメ

  • 柿博物館からの目安距離
    約2.6km (徒歩約32分)

    旬の野菜レストラン 農悠舎王隠堂

    五條市西吉野町湯塩/居酒屋

    4.0 1件

    名家のお屋敷で、とれたてのこだわり料理を頂けるなんて最高の気分でした。野菜中心のランチコー...by efonaraさん

  • あおちゃんさんのレストランよしの川への投稿写真1

    柿博物館からの目安距離
    約3.7km

    レストランよしの川

    五條市小島町/その他軽食・グルメ

    5.0 1件

    柿博物館のスタッフさんに勧められた和食店です。吉野川を一望できる小上がり席、落ち着けるテー...by あおちゃんさん

  • まなおまさたいまさんの力松への投稿写真1

    柿博物館からの目安距離
    約4.2km

    力松

    五條市須恵/お好み焼き・鉄板焼・もんじゃ

    4.0 1件

    こちらも生粋の五條人に教えてもらったお店。 いのうえとさくらもと(力松のこと)といえば、五...by まなおまさたいまさん

  • リラックマさんのお食事処 金剛への投稿写真1

    柿博物館からの目安距離
    約12.0km

    お食事処 金剛

    五條市大塔町阪本/居酒屋

    4.5 2件

    今まで何度かこの近辺を通っていましたが、陀羅尼助ソフトにはじめて出会いました。お薬の陀羅尼...by リラックマさん

柿博物館周辺で開催されるイベント

  • 蓮華会・蛙飛び行事の写真1

    柿博物館からの目安距離
    約13.6km

    蓮華会・蛙飛び行事

    吉野町(吉野郡)吉野山

    2024年07月07日

    0.0 0件

    金峯山寺蔵王堂で、カエルの姿をした男が法力によって人間に戻る様を再現した「蓮華会・蛙飛び行...

  • 行者まつりの写真1

    柿博物館からの目安距離
    約15.7km

    行者まつり

    天川村(吉野郡)洞川

    2024年08月03日

    0.0 0件

    修行に訪れる人々の宿として古くから栄えた洞川温泉で、「行者まつり」が開催されます。洞川温泉...

  • 柿博物館からの目安距離
    約42.7km

    昴の郷ふれあい物語

    十津川村(吉野郡)平谷

    2024年08月17日

    0.0 0件

    昴の郷多目的広場で、毎年さまざまな催しで賑わう夏祭りの「昴の郷ふれあい物語」が開催されます...

柿博物館周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.