平谷地区地域交流センター「いこら」
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
平谷地区地域交流センター「いこら」
所在地を確認する



足湯

手湯

飲泉

のれん

手湯

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
平谷地区地域交流センター「いこら」について
平谷地区地域交流センターいこらでは、地域の住人が日替わりで物産や飲食店などを出店しています。
足湯・手湯・飲泉などもあり、気軽に立ち寄っていただけます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 休館:不定期 営業時間は曜日(出店者)によって異なります。 |
---|---|
所在地 | 〒637-1154 奈良県吉野郡十津川村大字平谷428-1 地図 |
交通アクセス | (1)JR大和八木駅から路線バスで260分(途中休憩あり) 十津川温泉から徒歩で5分 (2)JR五條駅から路線バスで180分(途中休憩あり) 十津川温泉から徒歩で5分 (3)新宮駅から路線バスで130分 十津川温泉から徒歩で5分 |
平谷地区地域交流センター「いこら」のクチコミ
-
地元の人たちによるチャレンジショップ
十津川村・平谷地区の人々が、地元産の食品を販売したり飲食店に挑むチャレンジショップを日替わりで出しています。 きれいなトイレに加え、足湯・手湯・飲泉も備えています。少し歩くだけでダム湖畔にも行けます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月3日
- 投稿日:2019年5月17日
このクチコミは参考になりましたか? 6
-
初十津川村でふらりと立ち寄り
たまたま立ち寄らせていただきました。タイミング的にコーヒーのみの提供でしたが、お店の方が大変気さくな地域おこし協力隊員の方で、十津川村のお話を色々とお伺いすることができて非常に楽しかったです。
施設は簡素ながらとても綺麗でした。また外の足湯にもお客さんがちらほら出入りしておりました(私は庵の湯に入ったあとなので今回はパス)。基本的には地域住民の方同士の交流の場として運用されているようですが、旅行者にとってもちょっとした休憩所としてオススメできます。
地域内外の方々が集い、ほんのちょっとでも交流できる場所になれば、一人旅行者としては嬉しいですね。
なおコーヒーは温泉を使っていれている訳では無いようですが、割と美味しかったですよ。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月3日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
手湯・飲泉場も魅力
「いこら」には、足湯に加えて手湯・飲泉場もあります。写真右手が飲泉場で、左側が手湯です。十津川温泉郷ですから、これらも100%源泉かけ流しになっています。どことなく神社仏閣の手水場に似ているような気がしませんか。信州・諏訪大社の手水場では、湯が出ていたのを思い出しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月3日
- 投稿日:2019年5月17日
このクチコミは参考になりましたか? 3
平谷地区地域交流センター「いこら」の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 平谷地区地域交流センター「いこら」(ヒラダニチクチイキコウリュウセンター「イコラ」) |
---|---|
所在地 |
〒637-1154 奈良県吉野郡十津川村大字平谷428-1
|
交通アクセス | (1)JR大和八木駅から路線バスで260分(途中休憩あり) 十津川温泉から徒歩で5分 (2)JR五條駅から路線バスで180分(途中休憩あり) 十津川温泉から徒歩で5分 (3)新宮駅から路線バスで130分 十津川温泉から徒歩で5分 |
営業期間 | 休館:不定期 営業時間は曜日(出店者)によって異なります。 |
その他 | センター施設:観光会館、出店内容日替
足湯・手湯・飲泉あり |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0746-62-0004 |
ホームページ | https://www.instagram.com/ikora_totsukawa/ |
最近の編集者 |
|
平谷地区地域交流センター「いこら」に関するよくある質問
-
- 平谷地区地域交流センター「いこら」の営業時間/期間は?
-
- 休館:不定期 営業時間は曜日(出店者)によって異なります。
-
- 平谷地区地域交流センター「いこら」の交通アクセスは?
-
- (1)JR大和八木駅から路線バスで260分(途中休憩あり)
- 十津川温泉から徒歩で5分
- (2)JR五條駅から路線バスで180分(途中休憩あり)
- 十津川温泉から徒歩で5分
- (3)新宮駅から路線バスで130分
- 十津川温泉から徒歩で5分
-
- 平谷地区地域交流センター「いこら」周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 十津川温泉 - 約100m (徒歩約2分)
- 野猿 - 約1.6km (徒歩約20分)
- 昴の郷 - 約1.5km (徒歩約19分)
- 十津川温泉「庵の湯」 - 約150m (徒歩約2分)
-
- 平谷地区地域交流センター「いこら」の年齢層は?
-
- 平谷地区地域交流センター「いこら」の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 平谷地区地域交流センター「いこら」の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 平谷地区地域交流センター「いこら」の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
平谷地区地域交流センター「いこら」の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 50%
- 普通 50%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 25%
- 40代 25%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 50%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%