星の動物園 みさと天文台
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
星降る里 - 星の動物園 みさと天文台のクチコミ
ひよこ豆さん 女性/30代
- カップル・夫婦
流星をみるために行きました
さすが星降る里なだけあり
本当に山奥です
初めて夜行くのでしたら、街灯もほとんど
ないため迷うかもしれません
真っ暗な山道を登っていくと
流星群が見れる日だったからか
車が停められないくらい多かった
ことを覚えています
流星が本当に美しかったです
天体観測にもってこいのロケーションです
- 行った時期:2012年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年5月19日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
ひよこ豆さんの他のクチコミ
-
和歌山城公園動物園
和歌山県和歌山市/動物園・植物園
お城の中にある小さな動物園です。 自分が子供の頃によく連れて行ってもらっていましたが 今は...
-
ネット予約OK
白浜海中展望塔 (コーラルプリンセス)
和歌山県白浜町(西牟婁郡)/その他レジャー・体験
そこまで大きくない水族館ですが 沢山の魚を見ることができます。 ドクターフィッシュ?もいて...
-
ネット予約OK
白浜エネルギーランド
和歌山県白浜町(西牟婁郡)/テーマパーク・レジャーランド
まだ2歳前の子供には難しい内容なのか 怖がってずっと泣いていました。 トリックアートや斜め...
-
アドベンチャーワールド
和歌山県白浜町(西牟婁郡)/動物園・植物園
発語も増え動物に興味のあるこの時期 実物の動物を近くで見ることができて大興奮でした! 平日...
星の動物園 みさと天文台の新着クチコミ
-
みさと天文台行ってきました?
旅行の予定作成に煮詰まっていた時、何気なく
見つけた星空の写真が気になり場所をグルったら
なんと自宅から1時間40分だった事で早速行ってきました。
実際には、途中高速の出口を間違うアクシデントもあり4時間近くかかりましたが、その事を忘れさせてくれるほど感動しました。
11/3星カフェのイベントが最高でした。
追伸
みさと天文台に登る道路は結構やばいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:配偶者、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年11月4日
他1枚の写真をみる
-
夜空の神秘に触れられる「夜の観望会(星空ツアー)」がお勧め
海抜430mの松ケ峯の山頂に世界屈指の口径105cmのカセグレン式反射望遠鏡を設置している天文台です。木曜日から日曜日・祝日に開催されている「夜の観望会(星空ツアー)」では夜空の神秘に触れることができ、おすすめです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年11月21日
-
真冬の清浄な空気にキラリ。
かなり山奥にあるのですが、都会の明るい光に邪魔されず、大きな天体望遠鏡で天体観測を行うことができます。星好きの人には是非一度は行ってもらいたい!ここで結婚式をあげたカップルもいて、地元でも話題のスポットです。ただ、ややこしい場所にあるので、ナビや綿密な道の下調べをしてから行かれることをオススメします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2012年1月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年11月22日
-
105センチの望遠鏡
オープン当時は日本では最大口径の天体望遠鏡として公開していたそうですが今では200cmなどという口径の望遠鏡まで公開されてしまっているの珍しくはないですがそれでも100cmを超える望遠鏡を公開しているのは数少ないです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年11月6日
-
星のパレード
お昼はプラネタリウムを楽しみ、夜は天文台で星空を楽しみます。和歌山の星空は肉眼でも綺麗に見えるので、心が澄み渡ります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年8月
- 投稿日:2016年10月6日