遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

2つの歴史を持つ - 樫野埼灯台のクチコミ

越後屋さん

越後屋さん 男性/60代

5.0
  • 友達同士

日本最古の石造りの灯台です。イギリスのリチャード氏によって明治3年に建てられました。灯台本体は改築されていますが、土台の石垣・灯台守が住んでいた旧官舎・2つを取り囲む石垣の塀は当時のまま残されています。灯台内部には入れませんが、旧官舎は9年前から内部見学が可能となっています。入館料100円で係の方が官舎の内部を丁寧に説明してくれました。
そしてここは1890年、トルコのエルトゥールル号が沖で遭難した時、かろうじて生き残った乗組員のうち10名が必死で助けを求めて辿り着いた場所そのものです。当時の灯台守2名が手当し、言葉がわからないから万国旗一覧を示して初めてトルコ船の遭難と知った場所です。2mの塀の外の広場に、負傷した船員、亡くなった船員が沢山運ばれた所です。あの一連の事件の、最初に登場する舞台がここ、樫野崎灯台です。彼らが目にしたはずの建物、石垣を、令和に生きる私たちも見ることができるのは、ちょっと感慨深いものがあります。

  • 行った時期:2025年6月6日
  • 混雑具合:空いていた
  • 滞在時間:1〜2時間
  • 人数:2人
  • 投稿日:2025年6月11日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

越後屋さんの他のクチコミ

樫野埼灯台の新着クチコミ

  • 樫野埼灯台

    5.0

    カップル・夫婦

    和歌山県東牟婁郡串本町の樫野埼に建つ灯台。日本初の石造灯台で、日本初の回転式閃光灯台でもあるそうです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年5月23日
    • 投稿日:2025年5月27日

    ひでちゃんさん

    ひでちゃんさん

    • 兵庫ツウ
    • 男性/50代
  • 旧官舎の見学に注意しましょう

    1.0

    家族

    2022年11月28日に訪問しました。天気もよく灯台からの眺めは最高でした。残念だったのは旧官舎です。開館中とされており入館料100円と入口に書いてありました。中に入ると誰もおらずお金を払う場所も見当たりません。奥に払う場所があるのかな?と思いながら見学していると小さな建物なので3分ほどで元の出入口に戻ってしまいました。お金を払う場所がわからないまま外に出ようとしていたら年輩の男性が建物の外から駆け寄って来て「そこは勝手に入っちゃだめ!有料ですよ!」とすごい剣幕で怒鳴り周りの観光客も驚いて立ち止まってこちらを見ています。恥ずかしい思いをしました。お金を払うと中でパンフレットを渡すとのこと。妻は中に入ってパンフレットを受取り説明を聞いていたのですが私はあまりにも腹が立ち外で待っていました。おかげさまで結楽しい家族旅行が台無しになりました。とても残念でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年11月28日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2022年11月30日

    cicakさん

    cicakさん

    • 男性/50代
  • 灯台から見る眺めは壮大でした!

    4.0

    カップル・夫婦

    串本町大島にある樫野埼灯台に行ってきました。螺旋階段を登るとそこは太平洋の大海原が一望できる絶景のポジションでした。
    お天気が良ければ最高だったと思いますが、生憎、曇り空で少し風が強く長くは居られなかったのですが、灯台から見る眺めは壮大で、空気は美味しく心が洗われました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年4月23日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年5月9日

    さこちゃんさん

    さこちゃんさん

    • 男性/50代
  • 樫野崎灯台もよかったけど(笑)

    4.0

    友達同士

    樫野漁港の伊勢海老丼は
    最高でした丸々一匹丼の上にのっていて
    見るのも食べるのも中々の物でした(笑)
    もう一度行きたいですね!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年10月21日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2020年11月6日

    けーちゃんさん

    けーちゃんさん

    • 男性/50代
  • 中には入れないけど一周できる

    5.0

    一人

    案内板には8:30からとなっていましたが、つい最近、8:45からに変更になったそうです。灯台の中には入れませんが、外階段を使って上まで行けます。対岸の、おそらく古座と思われる街がよく見えました。串本で灯台といえばまず潮岬ですが、こちらも上からの景色はかなりのレベルです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年6月25日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2020年7月1日

    5241さん

    5241さん

    • アートツウ
    • 男性/50代
(C) Recruit Co., Ltd.