太地町立くじらの博物館
- エリア
-
-
和歌山
-
勝浦・串本・すさみ
-
太地町(東牟婁郡)
-
太地
-
- ジャンル
-
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
ドルフィンスイム
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
レジャー・体験
-
ホエールウォッチング
-
太地町立くじらの博物館のクチコミ一覧(9ページ目)
81 - 90件
(全808件中)
-
クジラのいろいろがよく分かった。
いろいろな種類のクジラの骨もあり、骨格がよく分かった。
クジラのショウも楽しく鑑賞できた。
餌やりもして、大きく開いたクジラの口も見れた。- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月6日
-
身近にクジラとイルカを見られる。
館内はそれほど広くは無いですが、実物のクジラの骨格は大きさに圧倒されます。
イルカやクジラに餌をあげれる有料体験は貴重な経験が出来ます。
クジラのショーも見応えがあります。- 行った時期:2022年12月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年4月28日
-
鯨とイルカがこんなに近くに
規模は小さな博物館ですが大きな鯨の骨が見れたり他の水族館ではここまで身近に鯨とイルカに触れ合うことはできないと思います。ここにいる子たちみんな人慣れしていてご飯をあげる体験では「ちょうだい♪」とよって来てくれます。
- 行った時期:2023年3月26日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2023年4月12日
-
くじらのショー
じゃらんnetで遊び体験済み
くじらのショーがあるということで行ってみたいと思いましたが、くじらの博物館としてもかなり貴重なものがあるのでは?と思いました。
白いクジラ、白いイルカをみた子どもたちはびっくりしていました。
ショーも飼育員さんとの仲の良さがみれた気がして楽しめました。- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月28日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
子供連れだけでなく大人も大満足です。
こんなに近くにイルカ、クジラをたくさん見れるのは初めてでした。イルカの水中トンネルはずっと見ていたかったです。
- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月22日
-
子連れにおすすめ!
入場料もクーポン券使うと安く入れます。
イルカは鳥羽で見たことが有りましたが、クジラは生で見れたのは初めてで感動しました。
敷地も広く、周りも海に囲まれのどかな所でした。
博物館には色々な捕鯨に纏わる品や、歴史的な資料が多く展示されています。お薦めします!- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月21日
-
餌やりが出来る
くじらと言うので、大きな鯨を想像しておましたが、イルカ位でちょっと期待外れではありましたが、間近まて行け、餌を与えたり出来、とても楽しかった。
- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月18日
-
色々なクジラに会える
館内はクジラの骨の骨格がありとても迫力があります
昔の捕鯨の様子も分かり充実しています
外では色々な種類のクジラがいて近くまで寄ってくるのでとても可愛いです
エサもあげられます
イルカショーもあります- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2023年3月4日
-
くじらのショーおすすめ
軽く寄るつもりでしたが、イルカやクジラのショーもあり、餌やりなどの体験も出来たり、小さいながらも併設の水族館は見ごたえアリで3時間くらい居ました。
とても楽しめたので行く価値ありです!- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2023年2月28日
-
夫婦だけでは…
子ずれだったらよかったかも。入園料も高くて見どころはいまいち。古かったです。駐車料はなかったですが、全体にリニューアルしてほしいなあと思いました。
- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2023年2月26日