海とくらしの史料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
いろいろな - 海とくらしの史料館のクチコミ
グルメツウ サブローさん 女性/30代
- カップル・夫婦
海に生きていた生物が、いろいろ剥製として展示してありました。
結構、展示していた点数が多いなと感じました。
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2016年11月2日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
サブローさんの他のクチコミ
-
馬肉料理菅乃屋上通店
熊本県熊本市中央区/その他軽食・グルメ
都内ではとても食べる気のしない馬肉ですが、 直送という事で、お試しで食事をしました。会席を...
-
大黒ラーメン
熊本県熊本市北区/ラーメン
ちょうどお昼時間帯だったため、少し並びました。 豚骨とにんにくがとてもマッチングしていて、...
-
ネット予約OK
水前寺成趣園
熊本県熊本市中央区/公園・庭園
朝早くから入場することが出来るので、観光客には大助かりでした。 広い庭園で、池もきれいに整...
-
熊本市現代美術館
熊本県熊本市中央区/美術館
美術館というと、工芸品などを思い浮かべますが。 こちらは、その名の通り、現代アートという感...
海とくらしの史料館の新着クチコミ
-
動かないからこその見ごたえ
海の生き物が展示されていますが、すべてはく製なので、一切動きません。その代わり、サメの歯をじっくり観察できたりフグの種類による膨らみ具合を比較できたりなど、動かないからいからこそ発見し観劇できることが館内随所にありました。水木しげるロードの終点から少々ありますが、海岸沿いの道に出て行きかう船や魚のオブジェを見ながら歩くと退屈しません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年9月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年9月21日
-
水の無い水族館でした。
数多くの魚介類の剥製が展示してあります。
マンボウ・サメ・竜宮の使いなどあまり見る事のない魚の剥製が数多く見る事ができます。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月2日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月17日
-
はくせい水族館
魚のはくせいがずらりと揃った所でした。写真撮影は禁止ですが、時々撮ってもいいポイントが定められていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月7日
-
境港市観光にて
JR境港駅から徒歩で20〜30分くらいです。
観光の中心から少し離れているのが残念ですが、魚のはく製が展示しています。魚、えびなどがリアルに展示されていて、特に、マンボウはすごいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月16日
-
日本一の魚のはく製にビックリ!
入っても手ビックリ!マンボウやサメ、マグロをはじめ珍しい海の魚のツルツルしたはく製が所狭しと展示されています。
説明文を四でビックリ!何と日本一のコレクションとか・・・。
子供連れで聞くと子供が喜ぶこと間違いなし!詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年1月19日