旧野崎家住宅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
旧野崎家住宅のクチコミ一覧
1 - 10件 (全43件中)
-
- カップル・夫婦
岡山県倉敷市児島にある民家。江戸時代に大規模な塩田を開いた野崎武左衛門が建てたもので、約3000坪の敷地内には主屋を中心に6棟もの土蔵群が軒を連ねており、当時の勢いをうかがわせます。- 行った時期:2025年4月18日
- 投稿日:2025年4月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
国指定重要文化財
江戸後期に広大な塩田を開いた 野崎武左衛門の大屋敷と庭園 公開
約3000坪の敷地には42mの奥行きがある主屋 6棟の土蔵群 茶室 水琴窟
荘厳な建築美 優美な庭園 体感
塩作り体験は 予約制
映画やドラマのロケに 使われたこともあり 見どころ満載
入館料 500円
当時の豪商の生活が感じられ 塩の歴史と共に その財力に驚くスポット- 行った時期:2025年1月12日
- 投稿日:2025年1月13日
滋賀ツウ てつきちさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
とても贅沢に作られています。
敷地も広大で、建物を見てもとても立派です。
これを維持保存するのは大変ではないかと思いますが、できるだけ後世に残してもらいたいですね。- 行った時期:2022年10月22日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2022年10月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
野崎家は製塩業と新田開発で財を成した野崎武左衛門(1789〜1864)がその気宇に合わせて天保から嘉永年間に次々と築いていった民家です。とてもきれいに保存されて現在でも十分居住することができるお屋敷です。
庭園にある駕籠で入ってきたときに駕籠を置くための石(お駕籠石)の大きさに驚きます。- 行った時期:2021年10月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年10月13日
他4枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
ジーンズストリートの中にあり、元は野崎低の周りの商店街を改装して、ジーンズのお店が数軒並んでいます。野崎低は立派で大きく素晴らしいです。- 行った時期:2018年9月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年9月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
児島はかつて塩田で栄えた街で、塩田王と呼ばれた野崎家の歴史をたどることができます。
趣のある旧家と、美しい庭の眺めを感じることができる場所です。- 行った時期:2017年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年4月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
塩田で成功した野崎家の大きな邸宅です。敷地の面積にびっくりしました。よく整備されていますので気持ちよくまわることが出来ました。- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2018年4月25日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
岡山倉敷では塩田、塩の製造が盛んだったのこと
野崎家は塩田王と言われたほどの大富豪
江戸期に建てられた邸宅がそのまま残っています。
土蔵がいっぱい並んで、木製の灯台まで- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2018年3月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい
