遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

鍾乳石、石筍カーテンは圧巻 - 備中鐘乳穴のクチコミ

takaさん

動物園ツウ takaさん 男性/20代

5.0
  • 家族

備中鐘乳穴は、全長800mを誇る鍾乳洞で、現在300mが観光洞として公開されています。入り口までは駐車場から離れたところにあり、意外に歩きます。洞内徐々に進んで行くと、「夢の宮殿」の大広間を始め、日本一と言われる高さ3m直径5mの大石筍「洞内富士」、22階層からなる「五重の塔」など鍾乳石、石筍カーテン広がっており、神秘的な眺めは圧巻です。7月上旬頃には、ヒメボタルの大発生が見られるようなので、この時期に行かれるのがお勧めです。

  • 行った時期:2010年5月
  • 混雑具合:空いていた
  • 滞在時間:1〜2時間
  • 家族の内訳:親・祖父母
  • 人数:3人〜5人
  • 投稿日:2014年6月30日
  • このクチコミは参考になりましたか?14はい

takaさんの他のクチコミ

  • 道の駅 世羅の写真1

    道の駅 世羅

    広島県世羅町(世羅郡)/道の駅・サービスエリア

    5.0

    三次から尾道に向かう途中、道の駅世羅 で休憩しました。場所は世羅ICの近くにあります。とても...

  • 砂浜ふれあい園路の写真1

    砂浜ふれあい園路

    高知県黒潮町(幡多郡)/公園・庭園

    4.0

    宿泊先ネスト・ウェストガーデン土佐に向かうのに砂浜ふれあい園路を通りました。入野松原と砂浜...

  • 土佐西南大規模公園(大方地区)の写真1

    土佐西南大規模公園(大方地区)

    高知県黒潮町(幡多郡)/公園・庭園

    4.0

    土佐西南大規模公園内にあったネスト・ウェストガーデン土佐に宿泊しました。周辺を散策したので...

  • 松廣屋 遊覧船の写真1

    松廣屋 遊覧船

    高知県四万十市/屋形船・納涼船

    5.0

    松廣屋の遊覧船は「舟母船」と呼ばれる帆船で運航されているということで乗ってきました。「舟母...

備中鐘乳穴の新着クチコミ

  • 洞窟好きには堪らない

    5.0

    カップル・夫婦

    距離は短いですが、ライトアップも幻想的で、岩の削れ方も圧巻で、探索好きには堪らないです。
    高速道路のインターからも
    時間を要さずに行けました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年10月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2023年11月14日

    ロビンさん

    ロビンさん

    • 男性/40代
  • とても涼しい!

    4.0

    一人

    外気温は 28℃ ぐらいの、6月下旬の暑い日に行きました。中に入ると涼しくて、Tシャツ1枚ではちょっと寒く感じるほどでした。薄手のシャツを1枚持っていったほうが良かったかもしれません。
    洞窟の床に水が流れています。靴はメッシュのスニーカーを履いていたので、靴下まで冷たい水でびっしょり濡れてしまいました。濡れても良い靴か、防水の靴のほうが良かったように思いました。
    洞窟内は青や緑の照明に照らされていて、幻想的な雰囲気でした。また洞窟内を数頭のコウモリが飛んでいて、それを見るのも楽しいものでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年6月21日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年6月29日

    タクさん

    タクさん

    • 男性/60代
  • 自然が作り出した美しい鍾乳洞

    5.0

    カップル・夫婦

    備中鐘乳穴は、井倉洞と並ぶ岡山の2大鍾乳洞です。
    中はひんやりと涼しく、夏場は気持ちが良いです。自然が作り出した美しい鍾乳洞の様子や、水の滴る音など、風情を感じてとてもおすすめの観光スポットです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2014年11月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2018年5月7日

    たぬきさん

    たぬきさん

    • 岡山ツウ
    • 男性/20代
  • 涼しくて気持ちいい

    4.0

    友達同士

    どんどん坂を下りて行った先に入り口があります。ライティングも綺麗で小規模ですが楽しめました。
    ただ、チケット売り場から入り口までの間、家畜のフンの匂いが気になりましたが。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2015年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2017年8月8日

    リモーネさん

    リモーネさん

    • 女性/30代
  • 運動靴、懐中電灯、入り口においてある杖が役に立ちます

    4.0

    カップル・夫婦

    料金所から入り口までの200メートルは急な坂道なので、帰り道ののぼりに杖が役立ちます。山岳地帯にしかいない姫ボタルが鑑賞できるのは7月上旬限られた夜間営業のときのみです。中は意外と広く、ごつごつした感じです。あちこちにネームのパネルがあるのですが、照明が少なく暗いので読み取りづらく、懐中電灯が必要かと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年6月29日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2017年6月30日

    takoさん

    takoさん

    • 女性/50代
(C) Recruit Co., Ltd.