竹原町並み保存地区
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
昔ながらの落ち着いたたたずまいの街並み - 竹原町並み保存地区のクチコミ
のりくんさん 男性/40代
- カップル・夫婦
時代をタイムスリップしたかのような錯覚に陥る街並みです。
時間を忘れて街めぐりができます。酒蔵やお土産品店が立ち並びゆったりとした時間が流れる大人の散策コースです。
- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2015年12月2日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
のりくんさんの他のクチコミ
-
ホテルデンハーグ ハウステンボス
長崎県ハウステンボス
1.5デーパスポートでパークに到着すると時間のロスなく、パークで荷物配送サービスでチェック...
-
福山ニューキャッスルホテル
広島県福山・尾道・しまなみ
夜遅く一人での宿泊でしたが、エレベーター前の便利なお部屋で、しかもツインをシングルユースで...
-
ネット予約OK
SMILE-LABO HIROSHIMA(旧:果実の森公園)
広島県三原市/さくらんぼ狩り
あいにくの雨模様でしたが、ハウス内は寒くなく、3種類のイチゴを50分もあるので時間を気にする...
-
ネット予約OK
立花いちご農園
広島県福山市/いちご狩り
苺が大きく傷んだ実が一つもなく、よく手入れが行き届いている農園でした。 ただ3連休の最終日...
竹原町並み保存地区の新着クチコミ
-
のどかな雰囲気でベスト
そんなに人も多くなく、ゆっくり落ち着いて観光できます。各施設みなさん親切でした。食事も何箇所かあります。
道の駅があり、車利用も便利!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2025年2月13日
とめやんさん
-
タイムスリップした様な街並み
古くから塩で栄えた竹原
ウイスキーの父と言われたNHK朝ドラのマッサンの生家、竹鶴酒造もらありました
丁度行った時は竹あかりの日だったので、街並み全体が竹あかりで照らされ、荘厳なの中の綺麗な、世界を感じる事ができました
また、お店も何軒かあり、酒粕入りのお好み焼きも食べれました詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年11月11日
-
散策 暑かった
古い町並みでもっとゆっくりみて歩くといいのですが 暑い夏はきつかったです。秋や春に またゆっくり散策したいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 投稿日:2024年8月8日
-
広島県なら竹原は見逃せない
空港から直通のバスもある。噂通りの静かな街並み、タイムスリップして日常を忘れ、ゆっくり散策するのが良い。昔、北前船が蝦夷地から日本海の港に寄りながら大阪・京都を中心に交易をしていた時、この竹原は良質の塩の生産地として名を馳せ、豪商ひしめく港町だったようだ。その名残がそのまま残されている。漢文学者・頼山陽が第二の故郷として過ごした家はそのまま残されている。ニッカウヰスキー創設者の生家、竹鶴酒造は今もこの地で日本酒を作り続けている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年7月8日
-
ゆったりした時間
竹原の駅から歩いて行けます。JRの本数が少ないので列車の時間を調べて後はゆっくり街並みを散策しました。出会った人たちは皆さん親切に色々教えてくださいました。以前朝ドラの舞台になった竹鶴酒造で試飲ができました。もちろんお買い物も!記念撮影も!お食事やお茶のできるところもありゆったりリフレッシュできました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年3月29日
sinntyannさん