竹原町並み保存地区
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
安芸の小京都 - 竹原町並み保存地区のクチコミ
お宿ツウ ちゅうたさん 男性/40代
- 友達同士
-
竹原市重要伝統的建造物群保存地区
by ちゅうたさん(2015年6月1日撮影)
いいね 0
市街地から少し外れた場所にある昔ながらの街並み。
観光客はまあまあで以前は朝ドラやガチャの影響で多かったようだがお店の人に聞くと程よく落ち着いたとの事
小一時間ほどの散策に最適
- 行った時期:2015年6月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年1月5日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ちゅうたさんの他のクチコミ
-
HOTEL AZ 山口徳山店
山口県周南・湯野
JR徳山駅から歩いて5分くらい 近くにコンビニや飲食店が多くあるので買い物や飲食には困らな...
-
出雲ロイヤルホテル
島根県出雲・大社・湯の川
駅からは少し離れているが郊外ではなく近くにショッピングモールもある 駐車場は広く使いやすい...
-
浦添城跡
沖縄県浦添市/史跡・名所巡り
那覇市から車で20〜30分くらい、ゆいレールからのアクセスも良い あまり知名度は高くないが思っ...
-
ネット予約OK
勝連城跡・あまわりパーク
沖縄県うるま市/農業体験
10年くらい前に一度訪れたことがある、その時は自由に入れたが現在は城と付設の博物館のセットで...
竹原町並み保存地区の新着クチコミ
-
のどかな雰囲気でベスト
そんなに人も多くなく、ゆっくり落ち着いて観光できます。各施設みなさん親切でした。食事も何箇所かあります。
道の駅があり、車利用も便利!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2025年2月13日
とめやんさん
-
タイムスリップした様な街並み
古くから塩で栄えた竹原
ウイスキーの父と言われたNHK朝ドラのマッサンの生家、竹鶴酒造もらありました
丁度行った時は竹あかりの日だったので、街並み全体が竹あかりで照らされ、荘厳なの中の綺麗な、世界を感じる事ができました
また、お店も何軒かあり、酒粕入りのお好み焼きも食べれました詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年11月11日
-
散策 暑かった
古い町並みでもっとゆっくりみて歩くといいのですが 暑い夏はきつかったです。秋や春に またゆっくり散策したいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 投稿日:2024年8月8日
-
広島県なら竹原は見逃せない
空港から直通のバスもある。噂通りの静かな街並み、タイムスリップして日常を忘れ、ゆっくり散策するのが良い。昔、北前船が蝦夷地から日本海の港に寄りながら大阪・京都を中心に交易をしていた時、この竹原は良質の塩の生産地として名を馳せ、豪商ひしめく港町だったようだ。その名残がそのまま残されている。漢文学者・頼山陽が第二の故郷として過ごした家はそのまま残されている。ニッカウヰスキー創設者の生家、竹鶴酒造は今もこの地で日本酒を作り続けている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年7月8日
-
ゆったりした時間
竹原の駅から歩いて行けます。JRの本数が少ないので列車の時間を調べて後はゆっくり街並みを散策しました。出会った人たちは皆さん親切に色々教えてくださいました。以前朝ドラの舞台になった竹鶴酒造で試飲ができました。もちろんお買い物も!記念撮影も!お食事やお茶のできるところもありゆったりリフレッシュできました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年3月29日
sinntyannさん