大善寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
風情あるお寺 - 大善寺のクチコミ
リョウさん 男性/20代
- カップル・夫婦
ドライブしていてたまたま寄りました。
風情がありいい感じのお寺でした。
住職さんらしき人が親切でした。
- 行った時期:2015年5月
- 投稿日:2015年11月5日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
リョウさんの他のクチコミ
-
御手洗天満宮
広島県呉市/その他神社・神宮・寺院
紅葉の時期に行きました。 木々が紅葉しておりキレイでした。 お寺もいい意味で古く、風情を感...
-
阿弥陀寺
広島県大崎上島町(豊田郡)/その他神社・神宮・寺院
大きい鐘があったので、叩かせて頂きました。 あまりお寺に来る事はないので、いい想い出になり...
-
ネット予約OK
マリンワールド海の中道
福岡県福岡市東区/水族館
一泊二日の福岡旅行の二日目に行きました。 観光ガイドブックによく載っており、楽しみにしてい...
-
湯来温泉
広島県広島市佐伯区/健康ランド・スーパー銭湯
とても居心地がよくついつい長居してしまいました。 従業員さんも親切でとても満足な温泉でした...
大善寺の新着クチコミ
-
大善寺
三原駅の西北部は寺院が多く集まる地域、その中でも著名なのが大善寺。三つ葉葵が許される珍しい寺で、徳川家光の落胤月姫の菩提寺。月姫が嫁いだ経緯が興味深く、ドラマになりそうな話です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月7日
- 投稿日:2024年9月11日
-
大善寺の鬼瓦
月姫の話だけでなく大善寺は鬼瓦でも有名、釈迦堂脇には約200年前の再建時に使用された鬼瓦が保存されていました。様々な形相をした迫力ある見事な鬼の顔に惹き付けられました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月7日
- 投稿日:2024年9月11日
-
のんびり
三原駅から徒歩圏内なので散歩がてら歩いて行きました。人もそんなに多くなく、ゆっくり参拝できました。阿弥陀如来立像は県の重要文化財に指定されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2017年11月9日
-
交通の便がよい
三原駅からほど近い
大善寺
ゆったりした感じの
広い境内、歴史を感じます。
春日のつぼねゆかりのお寺とのことです詳細情報をみる
- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2017年10月14日
-
大善寺
広島の三原市で有名な大善寺です。三原市に寄られた際には、是非訪問することをオススメします。良いお寺さんです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2012年6月
- 投稿日:2017年3月31日