浄土寺本堂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
風情 - 浄土寺本堂の口コミ
グルメツウ ジョンさん 男性/20代
- カップル・夫婦
-
尾道
by ジョンさん(2013年3月撮影)
いいね 0
浄土寺は風情のあるお寺で、形もきれいで、昔ながらの雰囲気のある落ち着いた雰囲気のお寺で、お参りさせていただきました。
- 行った時期:2013年3月
- 投稿日:2017年8月19日
この口コミは参考になりましたか?0はい
ジョンさんの他の口コミ
浄土寺本堂の新着口コミ
-
- 一人
古くから交通の要衝だった尾道には豪商が集中していた。それらが財を傾けて建立したのが、尾道の山々にある神社仏閣だろう。その中でも代表的な存在が、この浄土寺本堂だ。多宝塔と同時期の鎌倉時代末期の建立。数々の国の重要文化財級の仏像を抱えているが、本堂そのものも、やはり国の重文だ。風景的にも見事なもので、単独で見ても、山門からのぞいても、多宝塔とのコンビて見ても、プロポーションがよい建築美を見せてくれる。- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月7日
-
- カップル・夫婦
尾道のお寺、浄土寺のメインの建物の本堂は国宝指定されていました。中世の建物ですが、赤い柱の立派な建物でよかったです。このお寺は聖徳太子や足利尊氏にもかかわるお寺です。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年7月6日
-
-
- カップル・夫婦
浄土寺は聖徳太子が開基で、足利尊氏が再興して現在の伽藍を建てた寺。尾道の町の東側にあります。その伽藍の中心となるこちらの本堂は、国宝にも指定されている貴重なものです。- 行った時期:2015年3月
- 投稿日:2018年2月27日
-
- 一人
浄土寺の多重塔と同様で歴史ある建物です。寺の境内にはハトがおり、30円でハトの餌やりができます。中には一般に入ることはできません。- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月14日