松尾寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
古いもの - 松尾寺のクチコミ
自然ツウ きさみさん 女性/40代
- 家族
古いものがとってもいいと思います。長い歴史を感じられるからです。新しいものにはない魅力があふれ出ています。
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2019年5月27日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
きさみさんの他のクチコミ
-
入来麓武家屋敷群
鹿児島県薩摩川内市/町並み
屋敷そのものがしっかりとあるというところが素敵ですね。このような建物が見られること自体がす...
-
奄美群島国立公園ビジターセンター 奄美自然観察の森
鹿児島県龍郷町(大島郡)/公園・庭園
自然観察の森としてすごい有名といえばここですね。展望台へと向かえるので景色も一層見やすくな...
-
田中一村終焉の家
鹿児島県奄美市/その他名所
大きさがある家というわけではないですが終焉の家としてなかなか趣深いです。周りも自然が濃くて...
-
フーチャ
鹿児島県和泊町(大島郡)/海岸景観
海からの波の力によって形成されたとみられる地形ですね。結構深さがあるので注意が必要です。す...
松尾寺の新着クチコミ
-
「しょうびじ」と読みます
山の中腹にあります。
途中狭い道を車で通りますから、通行には十分注意しましょう。
普通車でも十分通れます。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年10月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年10月31日
-
おススメ
自然豊かで森に囲まれた場所です。県の重要文化財にもなっているので見応えがある像が多かったです。おすすめ
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2019年7月15日
-
松尾寺
森に囲まれ歴史を感じさせる松尾寺です。山口県内では、最古のお寺だそうです。木造二天王立像が安置されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2019年7月7日
-
静謐
かの有名な弘法大師が修験を積んだ地として知られているお寺で、防州33観音霊場の第3札所となっています。創建は936年と古く立派な古刹です。観音堂に安置されている木造二天王立像は山口県の文化財に指定されていて、なかなか珍しい表情をされていました。境内は緑に覆われているので、リラックスしながら参拝できました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月4日
-
自然豊か
自然豊かでパワースポットでした。木造二天王立像が特に印象にのこっていて県の重要文化財にも指定されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2019年7月1日