丸島醤油(株)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
丸島醤油(株)
所在地を確認する

醤油の大桶



-
評価分布
丸島醤油(株)について
日本三大渓谷美「景勝 寒霞渓」。その山麓で、今なお昔ながらの製法を大切に古式天然醸造を守り続けております。「名山の麓に名品あり」無添加醤油の元祖を自負する農林水産大臣賞受賞メーカーの丸島醤油が自信を持ってお勧めする伝統の逸品を是非ご賞味ください。
【料金】 無料
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:営業 8:00〜17:00 要予約
休業(日土) 祝日 |
---|---|
所在地 |
〒761-4433
香川県小豆郡小豆島町神懸通
地図
0879-82-2101 |
交通アクセス | (1)草壁港 徒歩 10分 |
丸島醤油(株)のクチコミ
-
いつもお世話になっています
千葉県民ですが、うちの醤油はなぜか丸島醤油です。粉末だしも丸島醤油です。小豆島に来たからには、やはり本社を表敬訪問すべきでしょう。ということで、丸島醤油をお訪ねしました。
入口がちょっとしたショップになっており、すべての商品の味見をさせていただくことができます。醤油トッピングのソフトクリームも販売されています。アウトレットでお得に買える商品もありました(運が良ければ)。
今回は、「小豆島本格和風調味料 つゆの素」と「味醤油」を買いました。つゆの素は讃岐うどん風の優しくてかつしっかりしたお出し味。私の腕でも簡単においしいうどん、そうめんがいただけそうです。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年10月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月4日
このクチコミは参考になりましたか? 1
丸島醤油(株)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 丸島醤油(株)(マルシマショウユカブシキガイシャ) |
---|---|
所在地 |
〒761-4433 香川県小豆郡小豆島町神懸通
|
交通アクセス | (1)草壁港 徒歩 10分 |
営業期間 | その他:営業 8:00〜17:00 要予約
休業(日土) 祝日 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0879-82-2101 |
ホームページ | http://www.marusima.co.jp/ |
最近の編集者 |
|
丸島醤油(株)に関するよくある質問
-
- 丸島醤油(株)の営業時間/期間は?
-
- その他:営業 8:00〜17:00 要予約 休業(日土) 祝日
-
- 丸島醤油(株)の交通アクセスは?
-
- (1)草壁港 徒歩 10分
-
- 丸島醤油(株)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 丸島醤油(株)の年齢層は?
-
- 丸島醤油(株)の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
丸島醤油(株)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 50%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%