小豆島ふるさと村
- エリア
-
-
香川
-
小豆島
-
小豆島町(小豆郡)
-
室生
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
道の駅・サービスエリア
-
乗り物
-
レンタサイクル
-
果物・野菜狩り
-
いちご狩り
-
レジャー・体験
-
うどん・そば打ち
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
カヌー・カヤック
-
小豆島ふるさと村の概要
所在地を確認する
小豆島の特産すももを使った、さっぱり甘い人気のすももソフトや、いちごソフトが人気です。道の駅物産館でお求めください。
「オートキャンプサイトA」個別型の区画で、電源、水道及び、個別のトイレ、温水シャワーを、設備しております。
「カヤック体験」概ね4月〜10月の期間で、体験学習の中では、一番人気の科目です。ソロ方からファミリー、団体の方まで、瀬戸内海の海抜ゼロをぜひ体験ください。
「いちご狩り」概ね12月〜5月開園、香川県オリジナルブランド「さぬき姫」を始め、その他2品種のもぎたての味をご堪能ください。
国民宿舎小豆島からの夕景は、訪れる多くの方を魅了しております。まさしく瀬戸は日暮れて 夕波小波 あなたの島へ・・・
ファミリー層の利用を中心としたキャンプ場、一部、自転車、バイクでお越しのソロキャンパーの方対応の区画も準備しております。
いちごのパック販売も行っています。
道の駅小豆島ふるさと村
「いちご狩り」30分の食べ放題システム。
海抜ゼロメートルの景色です
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
小豆島ふるさと村について
香川県にある、瀬戸内海で2番目に大きな小豆島、小豆島を子犬に例えると、前足の付け根付近にある小豆島ふるさと村。道の駅を始め、以下のような施設や体験学習があり、ソロの方からファミリーのみなさままでお楽しみいただけます。
■道の駅小豆島ふるさと村(総合管理事務所)
■体験予約はカヤック、レンタルサイクル、いちご狩りの3つ
■ファミリープール(ビーチサイドプール子どもプール流水プール)
【利用期間】夏季
■イベント広場(開閉式屋根付きの芝生広場)
■体育館
■テニスコート(ナイター照明付(別途料金)・ハードコー4面)
■野外グランド(夜間照明完備)
■オートキャンプ場(テントサイト、オートキャビン、トレーラーハウス)
■食べる
・すもも、いちごソフトクリーム
・そうめん流し(5月上旬〜10月下旬)
上記の問い合わせは 0879-75-2266
■国民宿舎小豆島、ファミリーロッジ、ふるさと荘の宿泊施設
問い合わせ 0879-75-1115
■手延べそうめん館(伝統地場産業としての小豆島手延素麺の製造工程から麺匠達の見事な技まで、見て、食べて、学んでもらう参加型体験施設)
問い合わせ 0879-75-0044 (営業日の9:00〜16:00)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 |
営業時間:道の駅【売店】8:30〜17:00 ※無休
営業時間:道の駅【軽食】10:00〜15:00 ※3月〜11月無休、12月〜2月毎週水曜日定休 営業時間:道の駅【総合管理事務所】8:30〜17:00 ※無休 営業時間:いちご農園【いちご狩り受付】9:00〜15:30 ※但し4月〜5月は春休み、GWを除いて11時30分までの時短受付となります。営業期間は12月中旬〜5月(いちごの生育状況により前後します) ※手延べそうめん館以外の問い合わせは 0879-75-2266 営業時間:小豆島手延べそうめん館 9:00〜16:00 ※休館日1月〜2月 火曜日 3月〜12月 月曜日 問い合わせ0879-75-0044 (営業日の9:00〜16:00) |
|---|---|
| 所在地 | 〒761-4304 香川県小豆郡小豆島町室生2084-1 地図 |
| 交通アクセス |
(1)小豆島オリーブバス各路線経由で池田港下車。小豆島町町営バス三都西線に乗り換えて、小豆島ふるさと村下車。道の駅小豆島ふるさと村に到着します。
(2)四国(高松)、中国(岡山)、関西方面(姫路、神戸)各港より約60分〜約180分の船旅で小豆島各港に到着。小豆島各港より車で5分〜40分程度で「道の駅小豆島ふるさと村」に到着。道の駅から宿泊施設には車で約5分、キャンプ場は約3分、カヤック体験は道の駅で受付、いちご狩りは徒歩約2分の所にあります。 |
小豆島ふるさと村の遊び・体験プラン
-
【小豆島でいちご狩り】30分食べ放題♪高設栽培で楽々♪香川県オリジナル品種の「さぬきひめ」も堪能!☆道の駅駐車場からすぐの好立地!自分で収穫&食べるを体験♪ファミリー・カップル・女性にも◎
●高設栽培のため立ったまま自分好みのいちごを選び、摘みとることがができます。
●品種は香川県オリジナル品種のさぬき姫を始め、よつぼし、紅ほっぺの3品種がメイン。
●あなた好みのいちごを見つけよう♪いちご狩り
大人(中学生以上)
1,760円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
-
-
【らくらく♪電動付レンタサイクル1日利用】 たっぷり小豆島を堪能!女性の方におすすめ!親子二人乗りもご用意!
◆電動アシストオンで、なが〜い上り坂も想像以上にら〜く♪ら〜く♪
◆1日利用なので、エンジェルロード、オリーブ公園、映画村等々、風光明媚な小豆島を感じながら、た〜ぷりと!小豆島観光をどうぞ!レンタサイクル
電動付自転車1台(1日利用)
1,500円〜- ポイント2%
-
小豆島ふるさと村の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 35%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 10%
- 3時間以上 29%
- 混雑状況
-
- 空いている 47%
- やや空き 14%
- 普通 35%
- やや混雑 0%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 10%
- 30代 21%
- 40代 28%
- 50代以上 41%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 55%
- 3〜5人 23%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 9%
- 4〜6歳 5%
- 7〜12歳 41%
- 13歳以上 45%
小豆島ふるさと村のクチコミ
-
すももソフトクリーム
初めての味で食べたかったソフトです。そんなに強いすももの味はしません。色はピンク色で可愛い見た目です。お味はほんの少し酸味を感じましたが、食べやすいミルク味でした。美味しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月18日
-
ポケモンマンホールの設置場所です
ポケモンマンホールの写真を撮るために立ち寄ったハズでしたが、ついでに覗いた売店で、ついついお土産屋を買い過ぎてしまいました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月28日
-
子ども乗せの電動自転車で楽しくサイクリングできました
池田港からの送迎が本当にありがたいです。
サイクリングで小豆島を巡れたのはとても楽しかったです。子供用はもちろん、大人用ヘルメットも無料で貸していただき、助かりました。
施設からは長い坂道でしたが、電動のおかげで苦になりませんでした。
オリーブ公園、そして醤油記念館まで往復し、まだ自転車の充電も半分以上残った状態でした。天気が良ければ映画村も行ってみたかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:2人
- 投稿日:2024年3月23日
小豆島ふるさと村の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 小豆島ふるさと村(ショウドシマフルサトムラ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒761-4304 香川県小豆郡小豆島町室生2084-1
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
| 交通アクセス |
(1)小豆島オリーブバス各路線経由で池田港下車。小豆島町町営バス三都西線に乗り換えて、小豆島ふるさと村下車。道の駅小豆島ふるさと村に到着します。 (2)四国(高松)、中国(岡山)、関西方面(姫路、神戸)各港より約60分〜約180分の船旅で小豆島各港に到着。小豆島各港より車で5分〜40分程度で「道の駅小豆島ふるさと村」に到着。道の駅から宿泊施設には車で約5分、キャンプ場は約3分、カヤック体験は道の駅で受付、いちご狩りは徒歩約2分の所にあります。 |
| 営業期間 |
営業時間:道の駅【売店】8:30〜17:00 ※無休
営業時間:道の駅【軽食】10:00〜15:00 ※3月〜11月無休、12月〜2月毎週水曜日定休 営業時間:道の駅【総合管理事務所】8:30〜17:00 ※無休 営業時間:いちご農園【いちご狩り受付】9:00〜15:30 ※但し4月〜5月は春休み、GWを除いて11時30分までの時短受付となります。営業期間は12月中旬〜5月(いちごの生育状況により前後します) ※手延べそうめん館以外の問い合わせは 0879-75-2266 営業時間:小豆島手延べそうめん館 9:00〜16:00 ※休館日1月〜2月 火曜日 3月〜12月 月曜日 問い合わせ0879-75-0044 (営業日の9:00〜16:00) |
| 料金・値段 |
1,500円〜 |
| 駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
49台 普通車45台、大型4台、いちご狩り、カヤック体験でお越しの際は、こちらの駐車場をご利用ください。 |
| トイレ |
あり
身障者用トイレ2台あり、いちご狩りにお越しの場合は、こちらをご利用ください。 |
| 更衣室 |
なし
|
| シャワー |
なし
|
| レンタル備品 |
あり
レンタサイクル、テニスラケット等 |
| 売店 |
あり
道の駅小豆島ふるさと村 |
| 食事の持ち込み |
OK
但し食事、物販をしている喫茶、プール施設には持ち込みは不可です。 |
| その他 | 事業者:(一財)小豆島ふるさと村 |
| 飲食施設 | 売店、お食事コーナーあり 。各種そうめんメニューあり、特に生そうめんは人気メニューです。 |
| 使用機材(各種乗物) | レンタサイクル |
| 室外施設 | ファミリープール、野外イベント施設、係留桟橋 |
| 実演 | 手延そうめん館 、本場のそうめんづくりをご覧ください。 |
| 体験 | カヤック(ソロの方からファミリー、団体まで対応)、いちご狩り(ソロの方からファミリーの方中心)、うどん教室(団体向けプランです)、オリーブクラフト(団体向けプランです)、そうめん流し体験(団体向けプランです)等あり |
| お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0879-75-2266 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
| ホームページ | http://www.shodoshima.jp/ |
| 施設コード | 37323ca3280039880 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
小豆島ふるさと村に関するよくある質問
-
- 小豆島ふるさと村のおすすめプランは?
-
- 小豆島ふるさと村の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:道の駅【売店】8:30〜17:00 ※無休
- 営業時間:道の駅【軽食】10:00〜15:00 ※3月〜11月無休、12月〜2月毎週水曜日定休
- 営業時間:道の駅【総合管理事務所】8:30〜17:00 ※無休
- 営業時間:いちご農園【いちご狩り受付】9:00〜15:30 ※但し4月〜5月は春休み、GWを除いて11時30分までの時短受付となります。営業期間は12月中旬〜5月(いちごの生育状況により前後します) ※手延べそうめん館以外の問い合わせは 0879-75-2266
- 営業時間:小豆島手延べそうめん館 9:00〜16:00 ※休館日1月〜2月 火曜日 3月〜12月 月曜日 問い合わせ0879-75-0044 (営業日の9:00〜16:00)
-
- 小豆島ふるさと村の料金・値段は?
-
- 小豆島ふるさと村の料金・値段は1,500円〜です。
-
- 小豆島ふるさと村の交通アクセスは?
-
- (1)小豆島オリーブバス各路線経由で池田港下車。小豆島町町営バス三都西線に乗り換えて、小豆島ふるさと村下車。道の駅小豆島ふるさと村に到着します。
- (2)四国(高松)、中国(岡山)、関西方面(姫路、神戸)各港より約60分〜約180分の船旅で小豆島各港に到着。小豆島各港より車で5分〜40分程度で「道の駅小豆島ふるさと村」に到着。道の駅から宿泊施設には車で約5分、キャンプ場は約3分、カヤック体験は道の駅で受付、いちご狩りは徒歩約2分の所にあります。
-
- その他おすすめの観光施設・名所巡りは?
-
- 小豆島ふるさと村周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 創作料理 野の花 - 約2.3km (徒歩約29分)
- レンタサイクル小豆島 - 約60m (徒歩約1分)
- 寒霞渓ロープウェイ - 約7.7km
- 二十四の瞳映画村 - 約5.3km
-
- 小豆島ふるさと村の年齢層は?
-
- 小豆島ふるさと村の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 小豆島ふるさと村の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 小豆島ふるさと村の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
