遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

三角寺

延命地蔵尊_三角寺

延命地蔵尊

梅の花を眺めながら御遍路さん_三角寺

梅の花を眺めながら御遍路さん

三角寺の石段_三角寺

三角寺の石段

三角寺
四国中央市 三角寺_三角寺

四国中央市 三角寺

四国中央市 三角寺_三角寺

四国中央市 三角寺

四国中央市 三角寺_三角寺

四国中央市 三角寺

四国中央市 三角寺_三角寺

四国中央市 三角寺

四国中央市 三角寺_三角寺

四国中央市 三角寺

四国中央市 三角寺_三角寺

四国中央市 三角寺

  • 延命地蔵尊_三角寺
  • 梅の花を眺めながら御遍路さん_三角寺
  • 三角寺の石段_三角寺
  • 三角寺
  • 四国中央市 三角寺_三角寺
  • 四国中央市 三角寺_三角寺
  • 四国中央市 三角寺_三角寺
  • 四国中央市 三角寺_三角寺
  • 四国中央市 三角寺_三角寺
  • 四国中央市 三角寺_三角寺
  • 評価分布

    満足
    24%
    やや満足
    56%
    普通
    20%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.1

    友達

    -.-

    シニア

    4.1

    一人旅

    4.0

三角寺について

四国88ケ所霊場第65番札所で愛媛県最後の札所。本尊の十一面観世音像は愛媛県の指定文化財であり、子安観音、厄除観音としても信仰されています。

■歴史
寺伝によれば天平年間(730?749年)に聖武天皇の勒願により行基が開基したとされています。空海(弘法大師)が来訪した際、本尊である十一面観世音と不動明王を刻み、三角形の護摩壇を築き21日間降伏の秘法を施したとされています。三角寺の寺号はこの護摩壇に由来しています。境内には三角の池が残り、そのときの名残とされています。嵯峨天皇が本尊を深く信仰し、寺領300町歩を下賜し、堂塔を建造したとされ、往時は12坊を持ち、七堂伽藍を備えていたといわれています。
天正9年(1581)の長宗我部元親軍の兵火で焼失し、現在の建物は嘉永2年(1849)に再建されたものです。
創建年代 729年?749年


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒799-0124  愛媛県四国中央市金田町三角寺甲75番地 地図
交通アクセス (1)JR川之江駅 タクシー 35分 松山自動車道 三島川之江IC 車 30分 JR伊予三島駅 バス 25分 せとうちバス利用 三角寺口バス停 徒歩 30分 松山自動車道 三島川之江IC 徒歩 90分 6km (高速バス移動の場合) 高速バス下車後、川之江三島バイパスに出て、国道192号線沿い内田石油の建物を右へ進み、あとは道なりに。

三角寺のクチコミ

  • 少し細い道を進んでいくので注意

    4.0

    一人

    三角寺まで向かう途中は、少し細い道を進んでいくので、注意が必要です。
    三角寺の駐車場も代金を支払う形になっています。
    そのあと、石段を登っていく形になるので、頑張って参拝するようにしましょう。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年12月13日
    • 投稿日:2022年12月23日

    マイBOOさん

    マイBOOさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 四国88カ所霊場の第65番札所

    4.0

    一人

    四国88カ所霊場の第65番札所です。
    弘法大師が訪れ、本尊の十一面観音像を彫造して安置されました。
    さらに、大師は不動明王像も彫られ、三角の護摩壇を築いて
    21日間、国家の安泰と万民の福祉を祈念して『降伏護摩の秘法』を修法されたといわれています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年9月18日
    • 投稿日:2017年10月17日

    マイBOOさん

    マイBOOさん

    • 神社ツウ
    • 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

  • まずは階段を上っていきます

    4.0

    一人

    伊予(愛媛県)の『菩提の道場』は当寺院で最後になります。
    駐車場は有料で利用できます。
    山の中にある三角寺さんまでの道のりは、少し大変なので頑張りましょう。
    まずは、長い階段を上っていきます。
    (8時22分)

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年9月18日
    • 投稿日:2017年10月17日

    マイBOOさん

    マイBOOさん

    • 神社ツウ
    • 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

三角寺の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 三角寺(サンカクジ)
所在地 〒799-0124 愛媛県四国中央市金田町三角寺甲75番地
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR川之江駅 タクシー 35分 松山自動車道 三島川之江IC 車 30分 JR伊予三島駅 バス 25分 せとうちバス利用 三角寺口バス停 徒歩 30分 松山自動車道 三島川之江IC 徒歩 90分 6km (高速バス移動の場合) 高速バス下車後、川之江三島バイパスに出て、国道192号線沿い内田石油の建物を右へ進み、あとは道なりに。
駐車場 有料40台
最近の編集者
じゃらん
2015年5月21日
日本観光振興協会
新規作成

三角寺に関するよくある質問

  • 三角寺の交通アクセスは?
    • (1)JR川之江駅 タクシー 35分 松山自動車道 三島川之江IC 車 30分 JR伊予三島駅 バス 25分 せとうちバス利用 三角寺口バス停 徒歩 30分 松山自動車道 三島川之江IC 徒歩 90分 6km (高速バス移動の場合) 高速バス下車後、川之江三島バイパスに出て、国道192号線沿い内田石油の建物を右へ進み、あとは道なりに。
  • 三角寺周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 三角寺の年齢層は?
    • 三角寺の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 三角寺の子供の年齢は何歳が多い?
    • 三角寺の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

三角寺の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 79%
  • 1〜2時間 21%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 50%
  • やや空き 36%
  • 普通 7%
  • やや混雑 7%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 8%
  • 30代 32%
  • 40代 16%
  • 50代以上 44%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 39%
  • 2人 43%
  • 3〜5人 9%
  • 6〜9人 4%
  • 10人以上 4%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 33%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 67%
(C) Recruit Co., Ltd.