四国カルスト
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
四国カルスト
所在地を確認する

偶然中央にトンボ

四国カルスト


赤牛もいました!

四国カルスト

牛もたくさんいます。




-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
四国カルストについて
日本三大カルストのひとつで、愛媛県と高知県をまたぐ尾根沿い約25kmに広がるカルスト台地。四季折々の高山植物や雄大なパノラマ絶景を眺めながら、ドライブやハイキングが楽しめる。
【規模】面積11.3k平方m
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒791-1802 愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)松山IC 車 95分 75km |
四国カルストのクチコミ
-
なかなか見られない風景です。
山の重なりの美しさ、絵になる牛たち、広々としたカルストの景色、松山市から遠かったけれど、行ってよかった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月5日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
一度は行った方が良いです。
愛媛県と高知県の県境にまたがるカルスト台地です。高知道の須崎東ICより天狗高原を目指しました。道が大変狭いです。対向車が来るとどちらかがバックしなければならない箇所が沢山あります。側溝あったりするので十分注意しましょう。東側の端である リニューアルした星ふるヴィレッジTENGUに行きました。晴天の土曜日で駐車場は満車に近い状態ですが少し待っていると出ていく車もあるので停めれました。TENGUで昼食を食べました。清潔感がある店内で美味しかったです。そこから通称 天空の道を通って姫鶴荘を目指して見学しながら走ります。所々に駐車場があるので車を停めて見晴台や展望台、五段高原、姫鶴平を楽しめます。今回は時間の都合で大野ヶ原は残念しました。天気の良い日に是非 行って下さい。余談ですが地元の愛媛ナンバーの車が一番多かったです。地元に愛される観光地です。笑
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年8月28日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2021年8月29日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
めちゃくちゃ気持ちいい
日本のスイスと呼ばれるだけあって凄く綺麗でした!写真と実物は全然違います!是非行ってみてください!
ただ、行く道は険しいのでお気をつけて!
行く価値は十分にあります!詳細情報をみる
- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2021年8月16日
このクチコミは参考になりましたか? 6
四国カルストの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 四国カルスト(シコクカルスト) |
---|---|
所在地 |
〒791-1802 愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷
|
交通アクセス | (1)松山IC 車 95分 75km |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0892-21-1111 |
最近の編集者 |
|
四国カルストに関するよくある質問
-
- 四国カルストの交通アクセスは?
-
- (1)松山IC 車 95分 75km
-
- 四国カルスト周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 笠取山 - 約10.3km
- 五段高原 - 約2.0km (徒歩約26分)
- 五段高原姫鶴平キャンプ場 - 約570m (徒歩約8分)
- 天狗ノ森 - 約5.7km
-
- 四国カルストの年齢層は?
-
- 四国カルストの年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 四国カルストの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 四国カルストの子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
四国カルストの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 21%
- 1〜2時間 43%
- 2〜3時間 21%
- 3時間以上 15%
- 混雑状況
-
- 空いている 37%
- やや空き 21%
- 普通 27%
- やや混雑 15%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 20%
- 30代 37%
- 40代 22%
- 50代以上 21%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 12%
- 2人 63%
- 3〜5人 24%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 15%
- 2〜3歳 22%
- 4〜6歳 26%
- 7〜12歳 15%
- 13歳以上 22%