遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

四万十川学遊館あきついおの概要

所在地を確認する

四万十川学遊館あきついお
四万十川学遊館あきついお
四万十川学遊館あきついお
四万十川学遊館あきついお
四万十川学遊館あきついお
四万十川学遊館あきついお
四万十川学遊館あきついお
四万十川学遊館あきついお
四万十川学遊館あきついお
四万十川学遊館あきついお
  • 四万十川学遊館あきついお
  • 四万十川学遊館あきついお
  • 四万十川学遊館あきついお
  • 四万十川学遊館あきついお
  • 四万十川学遊館あきついお
  • 四万十川学遊館あきついお
  • 四万十川学遊館あきついお
  • 四万十川学遊館あきついお
  • 四万十川学遊館あきついお
  • 四万十川学遊館あきついお
  • 評価分布

    満足
    45%
    やや満足
    32%
    普通
    19%
    やや不満
    3%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.4

    友達

    4.4

    シニア

    4.1

    一人旅

    4.0

四万十川学遊館あきついおについて

四万十川学遊館は国内外の淡水、汽水漁を中心に約300種を飼育展示する「さかな館」と、トンボの標本やパネル、トンボに関するさまざまな資料を展示している「トンボ館」から構成されていて、四万十川に関する様々な情報を施設で見ることができます。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開館:9:00〜17:00 休館日:月曜日(祝日の場合は開園、翌日休 GW・春・夏、冬休みと年末年始は無休)
所在地 〒787-0019  高知県四万十市具同8055-5 地図
交通アクセス (1)中村駅から車で15分

四万十川学遊館あきついおの遊び・体験プラン

※最新情報はプラン・チケット詳細画面にてご確認下さい。

四万十川学遊館あきついおの訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 35%
  • 1〜2時間 45%
  • 2〜3時間 20%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 58%
  • やや空き 26%
  • 普通 16%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 13%
  • 30代 39%
  • 40代 13%
  • 50代以上 35%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 20%
  • 2人 48%
  • 3〜5人 32%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 40%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 60%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

四万十川学遊館あきついおのクチコミ

  • 世界初のトンボ保護区「トンボ王国」の中にある博物館

    5.0

    カップル・夫婦

    世界初のトンボ保護区として1985年6月にできたトンボ王国。その中にあるトンボ博物館と水族館。トンボの古語「あきつ」とうおが訛った「いお」で命名。知らなかったトンボの生態が詳しくわかるとともに,たくさんの昆虫や魚の展示に感激しました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年1月4日
    • 投稿日:2025年1月6日

    すみっこさん

    すみっこさん

    • 高知ツウ
    • 女性/60代
  • 雨の日でも楽しめます

    5.0

    家族

    雨が降りそうだったので行くかどうか迷ったのですが、行って正解でした。
    屋内にはトンボや他の虫の標本の展示と、小さな水族館、屋外ではトンボがいる水辺を散策できる公園(?)があります。水族館の展示はただ展示するだけでなく、良いこと悪いこと含めて人間との関わりなども解説されていて、とても興味深かったです。
    屋外の公園では11月なのにまだトンボを見ることができて驚きました。入口に今見ることのできるトンボのパネルがあり、ついウロウロと探してしまいました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年11月7日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2021年11月14日

    さくさん

    さくさん

    • 神社ツウ
    • 女性/30代
  • 四万十の自然をナチュラルに堪能

    5.0

    家族

    地元で実家の近くです。父の同級生が営んでいます。
    よく入館料が高いと言われますが妥当だと思います。
    昔から虫や魚が好きだった小さな少年がコツコツ集め、
    それが身を結び、一つの施設になりました。
    個人でやっているものが国や世界で評価され
    皇族の方も見学に来られたり、
    世界的に大変評価されている場所です。
    またトンボをはじめ絶滅危惧種などの保護や
    生態系の保護も目的とされています。
    その素晴らしい場所に足を踏み入れさせてもらう
    といった感覚だと思っています。
    学遊館の中では淡水などの魚を見学する事ができ、
    淡水は管理が大変なので、入館料の高さもうなずけます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:0〜1歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2020年8月19日

    なっちゃんさん

    なっちゃんさん

    • 女性/30代

四万十川学遊館あきついおの基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 四万十川学遊館あきついお(シマントガワガクユウカンアキツイオ)
所在地 〒787-0019 高知県四万十市具同8055-5

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)中村駅から車で15分
営業期間 開館:9:00〜17:00 休館日:月曜日(祝日の場合は開園、翌日休 GW・春・夏、冬休みと年末年始は無休)
料金・値段 880円〜
バリアフリー設備 障がい者用P:○
車椅子対応EV:○
車椅子貸出:○
車椅子対応スロープ:○
車椅子対応トイレ:○
盲導犬の受け入れ:○
オムツ交換台:○
割引:○
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ http://www.gakuyukan.com
施設コード 39210ae3292062066

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

四万十川学遊館あきついおに関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.