千仏鍾乳洞
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
千仏鍾乳洞
所在地を確認する
この水の中を進みます
中の様子です
ここまで行けます
頭上注意
千仏鍾乳洞
千仏鍾乳洞
照明はここまでです
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
千仏鍾乳洞について
国の天然記念物に指定され、観光洞は全長1.2kmで、洞内には約20の見どころがあります。全国でも珍しい鍾乳洞で途中から水温14℃の水の中を歩けます。
営業時間 (月火水木金) 9:00?17:00
営業時間 (日土祝) 9:00?18:00 夏休み期間も18時まで
規模 不明(数千mといわれている)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | その他:営業時間(月火水木金) 9:00?17:00
営業時間(日土祝) 9:00?18:00 夏休み期間も18時まで |
|---|---|
| 所在地 | 〒803-0180 福岡県北九州市小倉南区平尾台3丁目2−1 地図 |
| 交通アクセス | (1)JR石原町駅 タクシー 20分 |
千仏鍾乳洞のクチコミ
-
いい思い出になりました
小学生の頃訪れて以来40年ぶりの訪問、変わらずドキドキ楽しめました。膝下まで濡れないような服装が望ましいです。更衣室も借りれますので着替えを準備していくとベストです。ゴムサンダルも無料で貸し出しされてむすがサイズぴったりを希望の方は持参されると安心かもしれません。夏場は涼しく水は冷たいのでこれからの季節ぴったりです。通年気温は同じらしいので冬場も可能とは思います。売店で販売してる熱々饅頭もおすすめです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年5月20日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
ヒザまで水が来ました
一番奥まで来ました。そこから先へも鍾乳洞は続いているのですが、
灯りがなく立ち入ることはできなくなっています。
ここまで来ると、180cmの私のヒザまで水に浸かりました。
しっかりとズボンをまくって、先へ進みましょう。
とても楽しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月23日
- 投稿日:2022年7月29日
このクチコミは参考になりましたか? 11
-
最初は、水はないです
駐車場に車を停めて、ある程度の坂を下っていくと、入口があります。
入ってすぐは、水はないですが、すでにこの迫力です。
涼しい鍾乳洞の空間は、良いですね。
水の流れているところまでは、比較的広い空間が広がっています。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月23日
- 投稿日:2022年7月29日
このクチコミは参考になりましたか? 8
千仏鍾乳洞の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 千仏鍾乳洞(センブツショウニュウドウ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒803-0180 福岡県北九州市小倉南区平尾台3丁目2−1
|
| 交通アクセス | (1)JR石原町駅 タクシー 20分 |
| 営業期間 | その他:営業時間(月火水木金) 9:00?17:00
営業時間(日土祝) 9:00?18:00 夏休み期間も18時まで |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 093-541-4189 |
| 最近の編集者 |
|
千仏鍾乳洞に関するよくある質問
-
- 千仏鍾乳洞の営業時間/期間は?
-
- その他:営業時間(月火水木金) 9:00?17:00 営業時間(日土祝) 9:00?18:00 夏休み期間も18時まで
-
- 千仏鍾乳洞の交通アクセスは?
-
- (1)JR石原町駅 タクシー 20分
-
- 千仏鍾乳洞周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ソラランド平尾台(平尾台自然の郷) - 約1.4km (徒歩約19分)
- 目白鍾乳洞 - 約800m (徒歩約11分)
- 河野静雲句碑 - 約1.0km (徒歩約13分)
- 平尾台自然観察センター - 約1.0km (徒歩約13分)
-
- 千仏鍾乳洞の年齢層は?
-
- 千仏鍾乳洞の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 千仏鍾乳洞の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 千仏鍾乳洞の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
千仏鍾乳洞の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 15%
- 1〜2時間 60%
- 2〜3時間 21%
- 3時間以上 5%
- 混雑状況
-
- 空いている 15%
- やや空き 18%
- 普通 30%
- やや混雑 25%
- 混雑 12%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 22%
- 30代 33%
- 40代 26%
- 50代以上 17%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 10%
- 2人 40%
- 3〜5人 44%
- 6〜9人 6%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 4%
- 2〜3歳 15%
- 4〜6歳 35%
- 7〜12歳 30%
- 13歳以上 15%
