福岡城跡
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
福岡城跡
所在地を確認する

福岡城


櫓

天守台入口の鉄御門跡

福岡城跡

ライトアップ

福岡城むかし探訪館

福岡城跡の梅庭園


桜のライトアップ
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
福岡城跡について
黒田長政が慶長6年(1601)に玄界灘を一望に収める福崎という低丘陵地を利用して築城。ここには古代、大宰府の鴻臚館が置かれ、唐津から博多に至る航路と糸島・筑紫平野を押さえる要地であった。朝鮮出陣のとき長政が見てきた堅固な晋州城を模範にして、大坂・江戸城の築城に参加した石垣造りの巧者野口一成を普請奉行に7年がかりで完成した。十二代270年余にわたる黒田氏の居城。舞鶴城ともいう。現在は下之橋御門・伝潮見櫓・多聞櫓・母里太兵衛屋敷長屋門などがあり、舞鶴公園として公開されている。また外堀には天然記念物のツクシオオカヤツリが自生し、城跡内には平和台陸上競技場・福岡城むかし探訪館・鴻臚館跡展示場などがある。◎黒田長政(1568-1622)姫路生れ。天正17年父孝高の封を受け豊前6郡を領す。征韓の役、関ケ原の役で殊功あり、筑前五十二万三千石を賜う。福岡藩祖。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 公開:常時公開(福岡城むかし探訪館は9〜17時、堀石垣保存施設は毎土日曜10〜17時公開) |
---|---|
所在地 | 〒810-0043 福岡県福岡市中央区城内 地図 |
交通アクセス | (1)大濠公園駅 徒歩 5分 地下鉄赤坂下車 |
福岡城跡のクチコミ
-
見事な石垣と鴻臚館址、期間限定で多聞櫓の公開も
多聞櫓を期間限定で秋の特別公開をしています(10月、11月の土日10:00、15:00)ボランティアガイドさんが中を案内してくれます。福岡城は敷地が広く見事な石垣に囲まれています。中には平安時代の鴻臚館(こうろかん)の発掘跡もあり、天守閣や宝物館といったものはありませんが見ごたえがあります。博多駅から地下鉄空港線で8分「赤坂」駅下車で外堀が見えてきます。多聞櫓からだと隣の大濠公園駅も便利です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年10月7日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
福岡城跡の2023年06月の口コミ
大濠公園からそう歩くこともなく下之橋御門へ。こちらから入城、(伝)潮見櫓が見えています。最近の調査で潮見櫓ではなく別の櫓であることが分かり(伝)と呼ぶようになったとのこと。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月5日
- 投稿日:2024年4月3日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
かなり大掛かりな城跡
何しろ駐車場からして立派な高石垣の下で圧倒された。多門櫓と塩見櫓しか現存する建物はないが、何しろ規模の大きさには驚いた。天守台からの眺めも良く楽しめた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月15日
- 投稿日:2023年8月27日
このクチコミは参考になりましたか? 0
福岡城跡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 福岡城跡(フクオカジョウアト) |
---|---|
所在地 |
〒810-0043 福岡県福岡市中央区城内
|
交通アクセス | (1)大濠公園駅 徒歩 5分
地下鉄赤坂下車 |
営業期間 | 公開:常時公開(福岡城むかし探訪館は9〜17時、堀石垣保存施設は毎土日曜10〜17時公開) |
バリアフリー設備 | 車椅子対応スロープ○
車椅子対応トイレ○ |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 092-711-4666 |
最近の編集者 |
|
福岡城跡に関するよくある質問
-
- 福岡城跡の営業時間/期間は?
-
- 公開:常時公開(福岡城むかし探訪館は9〜17時、堀石垣保存施設は毎土日曜10〜17時公開)
-
- 福岡城跡の交通アクセスは?
-
- (1)大濠公園駅 徒歩 5分 地下鉄赤坂下車
-
- 福岡城跡周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 福岡城跡の年齢層は?
-
- 福岡城跡の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 福岡城跡の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 福岡城跡の子供の年齢は0〜1歳, 4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
福岡城跡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 40%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 9%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 31%
- やや空き 24%
- 普通 27%
- やや混雑 13%
- 混雑 5%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 14%
- 30代 34%
- 40代 29%
- 50代以上 20%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 44%
- 2人 40%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 28%
- 2〜3歳 22%
- 4〜6歳 28%
- 7〜12歳 11%
- 13歳以上 11%