英彦山神宮
- エリア
-
-
福岡
-
北九州
-
添田町(田川郡)
-
英彦山
-
- ジャンル
-
-
神社・神宮・寺院
-
神社・神宮巡り
-
英彦山神宮の概要
所在地を確認する

英彦山神宮

雪舟が築いた旧亀石坊庭園




英彦山神宮

奉幣殿 国宝

2019年1月2日 英彦山ロープウェイ

英彦山神宮

奉幣殿は修験道時代の講堂跡
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
英彦山神宮について
県内唯一の神宮として今も多くの方に崇敬されている。境内には細川忠興公により寄進された国指定重要文化財の「奉幣殿」があり、再建400年を越える。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒824-0721 福岡県田川郡添田町英彦山1番地 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)彦山駅からバスで20分 |
英彦山神宮の遊び・体験プラン
-
【朝のおつとめ体験×英彦山神宮】〜新たな1日の息吹を〜《ファミリー・友達同士・カップル》
新しい一日を朝のおつとめですっきりとした気持ちでスタートしましょう!
古き良き日本の文化に触れることができます。
静かな環境で心を落ち着かせる絶好の機会です。神社・神宮巡り
おひとり様
2,000円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
英彦山神宮の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 39%
- 1〜2時間 39%
- 2〜3時間 8%
- 3時間以上 14%
- 混雑状況
-
- 空いている 28%
- やや空き 22%
- 普通 28%
- やや混雑 19%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 8%
- 30代 17%
- 40代 31%
- 50代以上 42%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 26%
- 2人 41%
- 3〜5人 22%
- 6〜9人 7%
- 10人以上 4%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 10%
- 4〜6歳 30%
- 7〜12歳 60%
- 13歳以上 0%
英彦山神宮のクチコミ
-
紅葉の時期は賑わってます
2024年の11月23日に紅葉を見に行ってきました〜いつも見ごろの時期を外すのですが(汗)
今回はドンピシャリでした!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月23日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月10日
-
英彦山の麓にある神社
英彦山の麓にある神社で、写真に見える鳥居のところから登山します。
ガラガラが売っていますので、欲しい人は、購入をしましょう。
御朱印は、こちらと下津宮でのみ、いただくことができます。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月14日
- 投稿日:2022年7月27日
-
2019年1月2日に参拝しました
スロープカーに乗ろうと、いちばん下の幸駅(さちえき)に、車をとめました。時間はお昼の12時少し前。駅と同じところにある駐車場は満車で、道路を挟んだ向かい側の駐車場にとめるように、係員の方に言われてとめました。スロープカーに乗って、次の駅の花駅でいったんスロープカーを降りて乗換え。その時に、外を何気なく見て驚きました。車がいっぱいで道路に沿うように連なってとめてました。スロープカーに再び乗って、参道駅を通り神駅で下車しますと、少し歩いて神社に着きます。スロープカーの乗換えは、エレベーターがありますので、バリアフリーです。
スロープカーで、案内の係の男性が親切に英彦山の説明をしてくれました。英彦山は御祭神が天照大神(伊勢神宮)の御子でいらっしゃるとのこと、初めて知りました。我家では、もう何年も伊勢神宮の伊勢鈴と、英彦山がらがらを玄関にお守にしています。ありがたいという気持ちがいっそう増しました。
駐車場も多くて境内もいつもより人が多く、にぎわっていました。が、ロープウェイもそれほど待つことなく座れましたし、おまいりもそれほど並びませんでしたので、沢山の人がもっとおまいりしてくれたらいいな、と思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月8日
英彦山神宮の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 英彦山神宮(ヒコサンジングウ) |
---|---|
所在地 |
〒824-0721 福岡県田川郡添田町英彦山1番地
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)彦山駅からバスで20分 |
料金・値段 |
2,000円〜 |
その他 | 創建年代:奈良 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0947-85-0001 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | 40602ag2130015102 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
英彦山神宮に関するよくある質問
-
- 英彦山神宮のおすすめプランは?
-
- 英彦山神宮の料金・値段は?
-
- 英彦山神宮の料金・値段は2,000円〜です。
-
- 英彦山神宮の交通アクセスは?
-
- (1)彦山駅からバスで20分
-
- その他おすすめの神社・神宮・寺院は?
-
- 英彦山神宮周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 英彦山神宮の年齢層は?
-
- 英彦山神宮の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 英彦山神宮の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 英彦山神宮の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。