高伝寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高伝寺 - 高伝寺のクチコミ
歴史ツウ ハンニバルさん 男性/40代
- カップル・夫婦
-
高伝寺
by ハンニバルさん(2013年3月30日撮影)
いいね 1
佐賀市にある寺院です。
この寺院は「佐賀藩鍋島家の菩提寺」というだけでなく、戦国大名「龍造寺隆信の墓」や幕末の偉人「副島種臣の墓」もあるんです。歴史マニアならずとも、非常に興味深い寺院だと思います。
- 行った時期:2013年3月30日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年3月30日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ハンニバルさんの他のクチコミ
高伝寺の新着クチコミ
-
梅の名所でもある。
ちょっと時期は早かったみたいですが、梅の名所でもあるみたいです。
境内には、梅の木が植えてあり、満開の時期には楽しませてくれそうです。
御朱印も頂けますよ。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年2月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年10月26日
-
よかったです
お客さんが少なかったので、ゆっくりと見学をすることができました。とても迫力がありました。素敵なスポットです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2019年3月11日
-
高伝寺
佐賀鍋島家の菩提寺であり歴代藩主の石碑が並んでいます。また多くの佐賀、維新の志士を育てた枝吉神陽の碑文や神陽の実弟、副島種臣の墓もあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年3月28日
sktさん
-
鍋島光茂が寄進した阿弥陀如来像が鎮座していましたよ!!
鍋島光茂が寄進した阿弥陀如来像が鎮座していましたよ。
梅の名所として有名のようですが、訪問した時は少し早かったため
まだ咲いていませんでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月7日
-
梅が有名です。
高伝寺は佐賀藩の鍋島氏の菩提寺として藩主の庇護を受けた大寺院です。高伝寺の本堂裏に大規模な大名墓地がありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年2月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年10月10日