金福寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
このお寺 - 金福寺のクチコミ
自然ツウ たかさん 男性/30代
- 家族
このお寺はとっても素朴な印象があるので誰に気兼ねすることなく寄れます。ずっとのんびり問い続けられるような場所。
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2019年6月11日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
たかさんの他のクチコミ
-
奄美群島国立公園ビジターセンター 奄美自然観察の森
鹿児島県龍郷町(大島郡)/公園・庭園
ここに来ることで色んな発見をすることができて非常に良い思い出になりますね。散策ということな...
-
田中一村終焉の家
鹿児島県奄美市/その他名所
もちろん民家なので何か特殊になっているとかではなくて普通の家になります。雰囲気的なものを味...
-
フーチャ
鹿児島県和泊町(大島郡)/海岸景観
海らしくなっている場所の一つですね。この荒々しさを感じられる地形がとってもいいと思います。...
-
ムシロ瀬
鹿児島県天城町(大島郡)/海岸景観
ここが一目見て普通じゃないことがわかりました。さすが花崗岩ですね。普段は目にするような機会...
金福寺の新着クチコミ
-
金福寺
創建の古いお寺だそうで、山間にひっそりとありました。江藤新平が脱藩した際に隠れ住んでいたお寺だそうで、寺子屋も開かれていたそうでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月31日
-
富士町最古の禅寺
1290年の創建と伝えられるとても歴史のある富士町最古の禅寺です。山の入り込んだところにあり地元の方が主に訪れています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月19日
-
江藤新平
お寺は山奥にひっそりとたたずんでいました。アクセスは悪いです。ただ。六地蔵石幢がみれて興味深ったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2019年7月17日
pecdさん
-
江藤新平が居住した
明治政府の司法卿、江藤新平が脱藩の罪で永蟄居を命じられた時に居住したとされるお寺で階段を登ったところには六地蔵石幢がありました。裏山に危うさが迫った時に身を隠したともいわれる洞穴があります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年1月
- 投稿日:2019年6月28日
-
場所
場所は結構な辺鄙なところでした。雰囲気もありました。六地蔵石幢をみることができます。車で行くのがベストですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2019年6月27日