常福寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
訪れる場所 - 常福寺のクチコミ
埼玉ツウ タカさん 男性/20代
- 家族
近場による用事ができたのでここのお寺にもお邪魔しました。のんびりとした時間が流れて地元の人が集まるような素敵なところです。
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2019年6月6日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
タカさんの他のクチコミ
-
ムシロ瀬
鹿児島県天城町(大島郡)/海岸景観
この独特な雰囲気の岩は花崗岩というものでできているらしいですね。色が白っぽい感じでした。と...
-
奄美群島国立公園ビジターセンター 奄美自然観察の森
鹿児島県龍郷町(大島郡)/公園・庭園
山がいっぱいある地域だからこそこういった気軽に自然を鑑賞できるような場所があるのがいいです...
-
フーチャ
鹿児島県和泊町(大島郡)/海岸景観
荒波の強さをしっかりと感じ取ることができるような地形です。硬そうな岩盤でもしっかりと削って...
-
田中一村終焉の家
鹿児島県奄美市/その他名所
終焉というと最後に住んでいたということですね。この地のことが好きな画家がすんでいたというこ...
常福寺の新着クチコミ
-
確かなもの
歴史によって築き上げられ続けてきた確かなものがあることが確認できますね。地蔵菩薩像もすごい技術が詰まっています
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2019年6月27日
-
駅から遠くない
お寺は砥川石工が創立したものになっています。駅からそれほど遠くないというのも行きやすくて良い感じです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2019年6月27日
-
常福寺
常福寺になっています。長い年月が経っているお寺です。佐賀県小城市牛津町上砥川谷に行くときはここもおすすめ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2019年6月27日
-
数百年の
数百ねんの歴史を感じて伊達じゃないということが実感できました。この風格が出ているのはさすがだと感激しますね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月27日
-
地蔵菩薩像
地蔵菩薩像などがあって拝見することができます。とっても良いものだということがわかります。1600年代のものです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2019年6月17日