遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

長崎原爆資料館

外観図_長崎原爆資料館

外観図

展示室入口_長崎原爆資料館

展示室入口

展示室内_長崎原爆資料館

展示室内

展示室内_長崎原爆資料館

展示室内

「平和記念像」修復を 平成31年1月からしたので綺麗になりました。_長崎原爆資料館

「平和記念像」修復を 平成31年1月からしたので綺麗になりました。

平和祈念像_長崎原爆資料館

平和祈念像

ファットマンの模型_長崎原爆資料館

ファットマンの模型

長崎原爆資料館_長崎原爆資料館

長崎原爆資料館

長崎原爆資料館
長崎原爆資料館
  • 外観図_長崎原爆資料館
  • 展示室入口_長崎原爆資料館
  • 展示室内_長崎原爆資料館
  • 展示室内_長崎原爆資料館
  • 「平和記念像」修復を 平成31年1月からしたので綺麗になりました。_長崎原爆資料館
  • 平和祈念像_長崎原爆資料館
  • ファットマンの模型_長崎原爆資料館
  • 長崎原爆資料館_長崎原爆資料館
  • 長崎原爆資料館
  • 長崎原爆資料館
  • 評価分布

    満足
    49%
    やや満足
    42%
    普通
    9%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.5

    カップル

    4.3

    友達

    4.3

    シニア

    4.4

    一人旅

    4.3

長崎原爆資料館について

被爆の惨状をはじめ、原爆が投下されるに至った経過、および核兵器開発の歴史、平和希求などストーリー性のある展示を行っています。平和学習を行うためのホール、平和学習室を完備。平和や原爆に関する専門書を扱っている図書室も完備しています。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開館:1月〜4月・9月〜3月 8:30〜17:30
開館:5月〜8月 8:30〜18:30
休館:12月29日〜12月31日
開館:8月7日〜8月9日 8:30〜20:00
所在地 〒852-8117  長崎県長崎市平野町7-8 MAP
交通アクセス (1)長崎駅前から路面電車で10分 原爆資料館電停下車から徒歩で5分
浜口町バス停から徒歩で5分

長崎原爆資料館のオススメプラン・チケット一覧

※最新情報はプラン・チケット詳細画面にてご確認下さい。

長崎原爆資料館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 23%
  • 1〜2時間 64%
  • 2〜3時間 12%
  • 3時間以上 2%
混雑状況
  • 空いている 10%
  • やや空き 21%
  • 普通 41%
  • やや混雑 24%
  • 混雑 4%
年齢層
  • 10代 1%
  • 20代 17%
  • 30代 32%
  • 40代 27%
  • 50代以上 24%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 28%
  • 2人 55%
  • 3〜5人 13%
  • 6〜9人 2%
  • 10人以上 2%
子供の年齢
  • 0〜1歳 3%
  • 2〜3歳 10%
  • 4〜6歳 17%
  • 7〜12歳 33%
  • 13歳以上 37%

長崎原爆資料館のクチコミ

  • 展示方法がちょっと疑問。修学旅行生が多く混雑している

    4.0

    一人

    長崎では修学旅行生と出くわすことが多い。展示方法をもっと工夫したほうが良いと思う。せっかく来てもあれでは彼らの心に響いていないと思う。写真にはたくさんの悲惨な風景が写っているがそれは知ってて見てるからで初めて見る人にとってはわかりにくいことになってる。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年5月
    • 投稿日:2024年5月26日

    みゆんさん

    みゆんさん

    • 女性/50代
  • 平和である事の有難さ

    5.0

    家族

    ガイドの方の説明と共に館内を案内していただいたので
    とてもわかりやすかったです。
    原爆投下直後の生々しい写真や身につけていた衣服、お弁当箱など…
    そのままの様子を目の当たりにし戦争の残虐さ悲惨さと一瞬にして失われてしまった平和だった日々、大切な命…助かった後にも後遺症に苦しむ方達が沢山いる現実…核兵器の恐ろしさを改めて痛感しました。日本人はもちろんですが外国の方々にも是非訪れていただいて戦争核兵器反対の意味をわかってもらいたいと切に願います。
    戦争を知らない私達含めて後世に語り継ぎ、戦争を決して忘れてはならないと思いました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年1月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2024年3月11日

    みわさん

    みわさん

    • 女性/50代
  • 小学校の修学旅行以来でした。

    4.0

    家族

    小学生の頃は、「かわいそー」「すごー」っとしか言葉が出なかった記憶があります。大人になった今は、平和の大切さが良くわかりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年2月18日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:その他
    • 人数:2人
    • 投稿日:2024年3月11日

    けーちゃんさん

    けーちゃんさん

    • お宿ツウ
    • 女性/60代

長崎原爆資料館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 長崎原爆資料館(ナガサキゲンバクシリョウカン)
所在地 〒852-8117 長崎県長崎市平野町7-8

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)長崎駅前から路面電車で10分 原爆資料館電停下車から徒歩で5分
浜口町バス停から徒歩で5分
営業期間 開館:1月〜4月・9月〜3月 8:30〜17:30
開館:5月〜8月 8:30〜18:30
休館:12月29日〜12月31日
開館:8月7日〜8月9日 8:30〜20:00
料金・値段 200円〜
駐車場 専用駐車場あり(有料) 78台
普通車64台 障害者用2台 バス(大型・マイクロ)12台
トイレ

あり

男女各 4か所

更衣室

なし

シャワー

なし

レンタル備品

あり

ガイドレシーバー(有料157円/台)

売店

あり

専門書やお土産の販売

食事の持ち込み

NG

喫茶室あり

その他 施設管理者:長崎平和施設管理グループ
バリアフリー設備 障がい者用P:2台
EV:○
車椅子貸出:○
車椅子対応スロープ:○
車椅子対応トイレ:○
車椅子対応レストラン:○
盲導犬の受け入れ:○
点字案内:○
音声案内:○ ガイドレシーバー(有料157円)
オストメイト:○
割引:○
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ https://nabmuseum.jp/
施設コード 42201cc3290030705

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

長崎原爆資料館に関するよくある質問

  • 長崎原爆資料館のおすすめプラン/チケットは?
  • 長崎原爆資料館の営業時間/期間は?
    • 開館:1月〜4月・9月〜3月 8:30〜17:30
    • 開館:5月〜8月 8:30〜18:30
    • 休館:12月29日〜12月31日
    • 開館:8月7日〜8月9日 8:30〜20:00
  • 長崎原爆資料館の料金・値段は?
    • 長崎原爆資料館の料金・値段は200円〜です。
  • 長崎原爆資料館の交通アクセスは?
    • (1)長崎駅前から路面電車で10分 原爆資料館電停下車から徒歩で5分
    • 浜口町バス停から徒歩で5分
  • その他おすすめのミュージアム・ギャラリーは?
  • 長崎原爆資料館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 長崎原爆資料館の年齢層は?
    • 長崎原爆資料館の年齢層は30代が最も多いです。
  • 長崎原爆資料館の子供の年齢は何歳が多い?
    • 長崎原爆資料館の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。

あわせて行きたいおすすめのミュージアム・ギャラリー

  • はなやまさんの出島(長崎県長崎市)への投稿写真1

    出島(長崎県長崎市)

    • 王道
    3.9 1,221件

    昔の風景の様に回れるが今は周りが建物なので地図からは分かりにくい。それほど見るところはない...by みゆんさん

  • あさみさんの日本二十六聖人記念館への投稿写真1

    日本二十六聖人記念館

    • 王道
    4.1 286件

    午後3時頃館内へステンドグラスが光を通してとても綺麗でした。ぜひお時間がある方は、記念館へ...by りりさん

  • ネット予約OK
    グラバー園の写真1

    グラバー園

    • 王道
    4.1 2,238件

    洋館がとても素敵。あちこち改修工事をしてるので見れないところもある。丘の上にあるので裏手の...by みゆんさん

  • たぴおかさんの如己堂・永井隆記念館への投稿写真1

    如己堂・永井隆記念館

    • 王道
    4.1 98件

    11月に島根県を旅行した際に雲南市にある永井隆記念館を訪れようとしたのですが、ちょうど改修中...by whalesさん

長崎原爆資料館周辺のおすすめ観光スポット

  • スヌ夫さんの国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館への投稿写真1

    長崎原爆資料館からの目安距離
    約70m (徒歩約1分)

    国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館

    長崎市平野町/博物館

    • 王道
    4.1 25件

    原爆資料館に行きました。原爆の悲惨さを我々に伝えてくれます。 写真は、浦上天主堂の残骸です...by マイBOOさん

  • あんちゃんさんの長崎市野口彌太郎記念美術館への投稿写真1

    長崎原爆資料館からの目安距離
    約40m (徒歩約1分)

    長崎市野口彌太郎記念美術館

    長崎市平野町/美術館

    3.4 14件

    長崎原爆資料館の隣にありましたので、長崎原爆資料館に行った時に入ってみました。野口彌太郎の...by mmmiyosikoさん

  • ネット予約OK

    長崎原爆資料館からの目安距離
    約190m (徒歩約3分)

    髪人形

    長崎市平野町/着物・浴衣レンタル・着付け体験

    -.- (0件)
  • yosshyさんの長崎電気軌道(長崎の路面電車)への投稿写真1

    長崎原爆資料館からの目安距離
    約980m (徒歩約13分)

    長崎電気軌道(長崎の路面電車)

    長崎市大橋町/その他乗り物

    • 王道
    4.3 1,804件

    名所に行くため乗車しましたが、どこに行くにも近くまで路面電車が走っていて、待ち時間も10以内...by ゆかたんさん

長崎原爆資料館周辺でおすすめのグルメ

  • チヨさんの宝来軒別館への投稿写真1

    長崎原爆資料館からの目安距離
    約100m (徒歩約2分)

    宝来軒別館

    長崎市平野町/その他中華料理

    3.8 5件

    25年前仕事で良く訪れていた長崎で取引先より招待された『宝来軒別館』。 独特の細麺皿うどん...by フクシンさん

  • 龍屋本舗 長崎ダイニング たつやの写真1

    長崎原爆資料館からの目安距離
    約110m (徒歩約2分)

    龍屋本舗 長崎ダイニング たつや

    長崎市平野町/居酒屋

    -.- (0件)
  • 長崎アザレアの写真1

    長崎原爆資料館からの目安距離
    約110m (徒歩約2分)

    長崎アザレア

    長崎市平野町/居酒屋

    -.- (0件)
  • 長崎原爆資料館からの目安距離
    約190m (徒歩約3分)

    のんき

    長崎市平野町/カフェ

    -.- (0件)

長崎原爆資料館周辺で開催されるイベント

  • 長崎ペーロン選手権大会の写真1

    長崎原爆資料館からの目安距離
    約3.9km

    長崎ペーロン選手権大会

    長崎市松が枝町

    2024年07月27日〜28日

    0.0 0件

    中国から伝わり、長崎の夏の風物詩となっている歴史あるボートレースが開催されます。長さ約14m...

  • グラバー園 春フェスの写真1

    長崎原爆資料館からの目安距離
    約4.3km

    グラバー園 春フェス

    長崎市南山手町

    2024年04月01日〜2024年06月30日

    0.0 0件

    2024年9月に開園50周年を迎えるグラバー園で、プレイベントとして「春フェス」が開催されます。...

  • 樺島一周クルージングの写真1

    長崎原爆資料館からの目安距離
    約23.7km

    樺島一周クルージング

    長崎市野母崎樺島町

    2024年01月01日〜2025年01月06日

    0.0 0件

    野母崎半島の南端に位置する2.2平方kmの樺島を一周するクルージングです。野母崎樺島港を出発し...

  • おおむら花まつりの写真1

    長崎原爆資料館からの目安距離
    約16.3km

    おおむら花まつり

    大村市玖島

    2024年03月23日〜2024年06月09日

    0.0 0件

    「日本さくら名所100選」に選定されている大村公園では、例年3月下旬から4月中旬にかけて、国指...

長崎原爆資料館周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.