長崎原爆資料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
長崎原爆資料館の口コミ一覧
1 - 10件 (全1,060件中)
-
- 家族
他国において戦争かあっても他人ごとと捉えがちですか、日本において原爆投下によってどれくらいの方が亡くなったのか?
本当に痛ましく見るに耐え難いものでした。
でも、決して忘れてはならないと思いました。- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月6日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- その他
原子爆弾の脅威と悲惨さを再認識するには原爆資料館に行くしかない。長崎に落とされた原子爆弾ファットマンの模型、外観は卵型で可愛らしくもありますが・・・?。- 行った時期:2022年5月13日
- 投稿日:2022年6月2日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
修学旅行以来の30年振りに行きました。原爆について大人になったから平和について感じることが変わる意義ある施設でした。周辺も花は咲き、歩道は手入れしてあって散策にも最高でした。改めて平和に感謝しています。- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年4月27日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
我が子を連れて伺いました。今まさに、世の中では2022年ともいうのに、戦争が起き、原子爆弾の使用危機が叫ばれる中、この長崎の地に落とされた原爆を最後にしなくてはならない、との思いの中展示を拝見しました。
遺体や被爆者のメッセージには、大変胸が苦しくなり、やはり『なぜ原爆が必要だったのか?』という問いが頭をぐるぐる回っておりました。
子供にとっても、教科書ではイメージが掴めないですが、実際に展示を見る事でじっくり考える良い時間になりました。
展示の工夫がされており、ボタンを押すと映像が流れるなど見やすく、あっという間に閉館時間になってしまいました。
一度は訪れる事をお勧めします。- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2022年4月6日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 友達同士
現在の世界の紛争に対しての抗議の気持ちと祈りを 少しでも 平和の思いと被曝の悲惨さを痛みながら祈りました。胸に思う刻みながら歴史が教えてくれる記念公園と記念館- 行った時期:2020年7月
- 投稿日:2022年3月24日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
世界に広島と長崎にしかない原爆資料館、凄惨な資料が並ぶことなく冷静且つ科学的に原爆の威力を伝えてくれ、余計にその不幸を繰り返してはいけないと強く感じさせてくれます。ファットマンの大きさにも驚きました- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2021年12月30日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
改めて戦争の悲惨さ、命の尊さをヒシヒシと感じました。小学生の頃は人が犇めく中でただ怖いとか凄いとか押され流されながら思うだけだったような…。ゆっくりじっくり当時の衣類や溶けたガラス、塀や壊れた時計を見ると胸が苦しくなりました。
想像を絶する光景がきっとそこにあったんだろうと思うと同時に今ある平和が当たり前だと思ってはいけないと強く感じました。- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月20日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
小学生はかなり原爆の勉強をしてるのでおすすめです。でもかなり写真がきついので覚悟をさせてから行って下さい。(笑)- 行った時期:2021年10月
- 投稿日:2021年10月18日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- その他
高校の修学旅行で、初めて訪れかなりの衝撃を受けました。また、仕事でも訪れ、子供と訪れ、資料館も立派な建物になり、やはり戦争はあってはいけないことと、見学するたびに心に刻まれます。
長崎に行ったら、必ず足を運びたいです。- 行った時期:2021年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年9月14日
この口コミは参考になりましたか?1はい