山田右衛門作の住居跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
おお - 山田右衛門作の住居跡のクチコミ
グルメツウ さやさん 女性/20代
- 友達同士
場所はすこしわかりにくいです(((o(*゚▽゚*)o)))しかし立派なところですよ。また行きたいですね。
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月8日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
さやさんの他のクチコミ
-
藤森神社
京都府京都市伏見区/その他神社・神宮・寺院
紫陽花がめちゃきれいで感動しました(^.^)いくならば梅雨がおすすめ、、また行きたいですね(^_...
-
京都駅ビル
京都府京都市下京区/近代建築
京都駅に直結していて非常に便利です(^_^)なんでも揃ってますよ。また行きたいですね。おす...
-
上御霊神社
京都府京都市上京区/その他神社・神宮・寺院
応仁の乱の歴史のあるかなり有名なお寺です(^.^)すごく貴重でしたね。また行きたいですね。^_^お...
-
蛸薬師堂永福寺
京都府京都市中京区/その他神社・神宮・寺院
商店街のなかにこじんまりとありますが、味があってとても良かったですよ(^_^)地元のひとに...
山田右衛門作の住居跡の新着クチコミ
-
与茂作川という名前が残っていました
「与茂作」とは山田右衛門作のもうひとつの名前だそうで、与茂作川という名前が残っていました。山田右衛門作住居跡には説明版だけがありました。
- 行った時期:2017年2月
- 投稿日:2018年6月9日
-
おお
たてものはいまは残ってませんでした(((o(*゚▽゚*)o)))おすすめです。また行きたいですね。。
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月15日
-
石碑
現代では建物などは残っておらず、石碑が建てられているのみでした。石碑があったので、迷わずに行けました。
- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年3月8日
クロさん
-
住居跡地
今回訪問してみましたが、史跡を説明した石碑と祠のような物が奉られていました。詳しい歴史を説明した看板もあったので分かりやすかったです。
- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2017年12月3日
宇佐さん