遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

大瀬山

大瀬山からの景色_大瀬山

大瀬山からの景色

太平洋戦争で再び祖国の地を踏むことができなかった多くの将兵の霊を慰めるために建立された鎮魂碑。_大瀬山

太平洋戦争で再び祖国の地を踏むことができなかった多くの将兵の霊を慰めるために建立された鎮魂碑。

2020年9月の台風9・10号で釣鐘櫓が無残に破壊されてしまいました。_大瀬山

2020年9月の台風9・10号で釣鐘櫓が無残に破壊されてしまいました。

  • 大瀬山からの景色_大瀬山
  • 太平洋戦争で再び祖国の地を踏むことができなかった多くの将兵の霊を慰めるために建立された鎮魂碑。_大瀬山
  • 2020年9月の台風9・10号で釣鐘櫓が無残に破壊されてしまいました。_大瀬山
  • 評価分布

    満足
    38%
    やや満足
    50%
    普通
    13%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

大瀬山について

西方断崖に大瀬崎灯台がある。水平線へと沈む夕陽が綺麗に見える。
【規模】標高:247m


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒853-0000  長崎県五島市玉之浦町 地図
交通アクセス (1)福江港/バス/70分/船/30分

大瀬山のクチコミ

  • 大瀬崎灯台まで来たらもう少し足を延ばして

    4.0

    一人

    西方断崖に大瀬崎灯台がある大瀬山のトレッキングコース。途中には炭焼き跡が2ヶ所ほど残っている。山頂展望台には長崎の平和記念像を作成した彫刻家北村西望氏の作品「祈りの女神像」と鎮魂碑、鐘が置かれています。太平洋戦争中、沖を出る船から大瀬崎を見納めの地として南方戦線に赴き、再び祖国の地を踏むことができなかった多くの将兵の霊を慰めるために建立されたものです。
    秋になると両翼を広げた長さが130cmになる大型のタカ「ハチクマ」が越冬のため東南アジア方面に向かいます。
    ハチの幼虫を食べる習性があること、仲間のクマタカに似ていることが「ハチクマ」の名前の由来といわれています。日本に飛来したほとんどのハチクマが五島列島(大瀬崎)を経て大陸に渡りそこから南下するそうです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年6月7日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年1月17日

    カダジイ少佐さん

    カダジイ少佐さん

    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 海の景色や島の景色が素晴らしくて楽しめました。

    5.0

    カップル・夫婦

    大瀬山は標高249mで、女神像や、希望の鐘がありました。海の景色や島の景色が素晴らしくて楽しめました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2013年9月
    • 投稿日:2018年6月28日

    ちーちゃんさん

    ちーちゃんさん

    • 長崎ツウ
    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • さたんさんのクチコミ

    5.0

    友達同士

    そびえたつおおきなやまでした(((o(*゚▽゚*)o)))なかなか良かったです。おすすめですのでぜひ。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年5月
    • 投稿日:2018年5月17日

    さたんさん

    さたんさん

    • 長崎ツウ
    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

大瀬山の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 大瀬山(オオセヤマ)
所在地 〒853-0000 長崎県五島市玉之浦町
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)福江港/バス/70分/船/30分
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0959-87-2211
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

大瀬山に関するよくある質問

  • 大瀬山の交通アクセスは?
    • (1)福江港/バス/70分/船/30分
  • 大瀬山周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 大瀬山の年齢層は?
    • 大瀬山の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

大瀬山の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 13%
  • 30代 13%
  • 40代 38%
  • 50代以上 38%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 33%
  • 2人 67%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.