大宝寺(長崎県五島市)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
西の高野山とも呼ばれている風格のある寺院 - 大宝寺(長崎県五島市)のクチコミ
神社ツウ まめちゃんさん 男性/60代
- カップル・夫婦
五島列島・福江島の南西端にある高野山真言宗の701年創建の寺です。西の高野山とも呼ばれて、風格のある寺院で厳粛な雰囲気を感じました。
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年12月13日
- このクチコミは参考になりましたか?4はい
まめちゃんさんの他のクチコミ
-
うさぎの島(大久野島)
広島県竹原市/動物園・植物園
竹原市の沖合に浮かぶ小島で、たくさんのウサギがいます。かわいいウサギを眺めているだけで、心...
-
高松城跡
広島県広島市安佐北区/文化史跡・遺跡
広島市北部にある戦国時代初期に築かれた熊谷氏の居城跡です。かつての痕跡はわずかでしたが、歴...
-
瀰山原始林
広島県廿日市市/動物園・植物園
昭和4年に天然記念物に指定された原始林です。手つかずの原始林は、豊富な緑が広がっていて自然...
-
元安川
広島県広島市中区/観光コース
原爆投下により多くの犠牲者が水を求めてたどり着き、命尽きた川です。毎年8月6日には犠牲者を弔...
大宝寺(長崎県五島市)の新着クチコミ
-
大瀬崎灯台へ向かうついでに余裕があれば
大瀬崎灯台へ向かうついでに時間的な余裕があれば行かれてみると良いでしょう。
五島列島というと教会巡りがメジャーですので、こちらに寄られる方は少ないでしょうが、お寺も福江島の文化です。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年3月22日
-
ひとつ
お寺にあるひとつひとつのオブジェがとってもいいと思います。灯篭や階段や門がお寺らしさひいては日本らしさつながっています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2019年6月24日
-
魅力を知ること
お寺に行くことで日本の文化の一つであることの魅力を知ることができあますね。なんといっても建物がいいですね
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2019年6月24日
-
お寺に行くこと
日々の生活の中でお寺の中に行くことはあまりそう多くはないので観光の時に行くのもとってもいいと感じた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2019年6月24日
-
のどか
のどかな空気が流れているお寺なのでいいと思う。なんといってもお寺があるとしっかりとした感じが良くなるのでいい。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月24日