日輪寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
つつじの根っ”こ”から 蛇が でたから! - 日輪寺のクチコミ
熊本ツウ totoさん 女性/50代
- 一人
-
→ ! きっと BIUTIFUL きっと Beautiful
by totoさん(2016年4月14日撮影)
いいね 3
春の 心地よさを 一番に 感じられる いい場所と いい時期の つつじ祭りです。【4月14日!】 〜 討ち入り!
赤穂浪士を祀る【慰霊塔!】 → 日本の心! があります。
- 行った時期:2016年4月14日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年4月20日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
totoさんの他のクチコミ
-
熊本城稲荷神社
熊本県熊本市中央区/その他神社・神宮・寺院
白い狐は、、アマビエ(水)を知っている?そういう「通信」している。そっと耳を狐に向けて、オ...
-
熊本城
熊本県熊本市中央区/城郭
台風19ゴウのすごい日観光誘致で幸せ満喫の熊本市長のテレビ放映とかのコンサートで盛り上がる幸...
-
道の駅かほく小栗郷
熊本県山鹿市/木工
熊本県の北よりにあり、県境の道の駅では、山の木々に覆われて空気も綺麗に感じます。杉やらの家...
-
立願寺公園(しらさぎの足湯)
熊本県玉名市/公園・庭園
足を悪くしたシラサギが見つけたという温泉。綺麗な透明な温泉です。シラサギ気分で、体も軽く飛...
日輪寺の新着クチコミ
-
ツツジは終わっていたけど
ツツジで有名なお寺ですが、今年は開花が早かったとのことで、ほぼ終わりかけていました。
残念でしたが、歴史と由緒あるお寺で、境内は緑が濃く、清々しい雰囲気で訪れて良かったです。
背ツツジ以外にも大仏様、古墳、豊後街道から移設保存されている石橋、赤穂浪士の遺髪塔など、見どころは結構あります。
広い駐車場もあり、トイレもありますが、国道3号からお寺までのアプローチの道がやや狭いのと、この道の出入り口が国道3号の交差点に近い場所にあるので、行きは国道3号からの方が入りやすく、帰りは広域農道方向の方が出やすいです。
見所の多くは、お寺の横の山にあるので、結構長い坂道を上ることになります。体力にあわせて見学する範囲や歩く速さを考えた方が良いと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月21日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2021年4月25日
-
立派なお寺
庭園や池があり、巨大なおびんずる様がありました。裏山の公園はキレイに道路が整備されていて、周りにはたくさんのつつじが咲いていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年4月29日
-
桜には遅く、ツツジにはちょっと早かった
山鹿温泉に宿泊する日、チェックインには時間があったので、日輪寺のつつじ公園を訪れました。
駐車場より公園の頂上を目指すと九十九折の遊歩道両脇に桜とツツジが植えられています。
結構な坂道ですが、のんびりゆっくり歩くと30分ほどで頂上に到達できます。
桜が満開の時期はゆっくりとお花見も良さそうですが、ツツジの満開の時期は公園全体が赤とピンクに染まりそうです。
残念ながら桜には遅く、ツツジには早い時期に訪れましたが、それなりに楽しめました。
頂上では爽やかな風が吹いて気持ち良かったですが、これからの時期は水分補給が必須だと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年4月25日
-
つつじの名所
つつじの名所として知られているお寺です。本堂の奥には、なで仏様とおびんずるさまがあり、線香を購入してその袋に願いを書いて箱に入れると、月に1回お焚き上げをしてもらえます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年4月24日
-
なで仏様とおびんずるさま
境内の池の横から階段を上ると、巨大なおびんずる像があります。なで仏様もいて、お参りをして治したい箇所をなでてみました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年4月21日