遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

小鹿田焼の里のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全99件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 小鹿田焼はあまり売っていない。

    2.0
    • 友達同士
    バスで日田市から向かいました。
    小鹿田焼の里の雰囲気を味わえて良かったです。
    でも時期的なものか、あまり小鹿田焼は売っていませんでした。
    買いたい方は、日田市内の焼き物専門店などに行かれたほうが確実かも知れません。
    • 行った時期:2025年6月
    • 投稿日:2025年6月17日

    pekoさん

    pekoさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 唐臼の音が響く風情が素晴らしい。用の美を感じる焼き物です。

    5.0
    • カップル・夫婦
    唐臼があちらこちらにあり、それぞれの窯元さんが大切に使い制作を続けています。民芸の用の美を感じる美しく使いやすい焼き物が並べられています。皿、小鉢など三種類をいただきましたが、日常使いして見ると、素朴な家庭料理なのに料理が映えました。
    • 行った時期:2025年5月
    • 投稿日:2025年5月14日

    シクラメンさん

    シクラメンさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 小鹿田焼の里の2024年11月の口コミ

    5.0
    • カップル・夫婦
    6月に購入してとてもお気に入りになった小鹿田焼。又々今日も購入に。
    前と同じ窯元です。回るのめんどくさいから!
    • 行った時期:2024年11月9日
    • 投稿日:2024年11月10日
    sakkyさんの小鹿田焼の里への投稿写真1

    sakkyさん

    大分ツウ sakkyさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 小鹿田焼の里の2024年06月の口コミ

    3.0
    • カップル・夫婦
    だがしかし。何処でどの様に購入すれば良いのやらさっぱりわからない愛媛県民。
    歩いてたら、水車が回って大きな木で土を砕く音がそこかしで聞こえてきます。調べたら、日本の音百選に選ばれてるとのこと。なるほど?
    • 行った時期:2024年6月1日
    • 投稿日:2024年6月3日
    sakkyさんの小鹿田焼の里への投稿写真1

    sakkyさん

    大分ツウ sakkyさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 湯布院から足を延ばして焼物散策

    4.0
    • カップル・夫婦
    湯布院温泉に二泊して足を延ばして好きな焼物散策で小石原焼・小鹿田焼を訪れました。湯布院から約40分ちょっとしたドライブで到着できます。
    昨年の水害がまだ生々しく残っていましたが、頑張っているる窯元に少しでも協力できればと、気に入った小物の焼き物を購入して、地元で有名なそばを食べて湯布院まで戻りました。
    楽しいドライブが出来ました。
    • 行った時期:2021年12月2日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2022年1月10日

    フクシンさん

    お宿ツウ フクシンさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • やっぱり小鹿田は良い

    5.0
    • 一人
    3年ぶりに小鹿田の里を訪れました
    この時期に来るのは初めてでしたが、やっぱり、心落ち着く地区です。
    思い思いに窯元にお邪魔して、焼き物を見ながら、周囲を見渡すと綺麗な紅葉が小鹿田の里をカラフルにしていました。
    • 行った時期:2021年11月15日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年12月19日
    つっちーさんの小鹿田焼の里への投稿写真1

    つっちーさん

    大分ツウ つっちーさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?9はい
  • 時代がタイムスリップしたかのよう

    5.0
    • カップル・夫婦
    小さな集落なので朝9時半ごろ到着して11時にはすべて周り終えました。行くまでの道もわかりやすく狭くなかったです。陶器もさることながら風景が大変よかったです。
    • 行った時期:2021年5月
    • 投稿日:2021年5月3日

    みのままさん

    みのままさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?8はい
  • ブラタモリでやっていた小鹿田焼の里

    5.0
    • 家族
    ブラタモリの日田編で小鹿田焼の里、皿山が出ていました。
    静かな人里離れた谷あいに、数件の陶芸家が、昔からの登り窯で焼く陶器は最高です。
    なにより、谷合に響く音が情緒あふれています。
    • 行った時期:2019年2月
    • 投稿日:2021年4月12日

    つっちーさん

    大分ツウ つっちーさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?6はい
  • 念願の小鹿田焼の里に行ってきました!

    5.0
    • カップル・夫婦
    主人が小鹿田焼の器が好きで念願の里に行くことができました!
    日田駅からバスで30分位走り、山間の風情ある里でした。
    一軒、一軒窯元さんを訪れ、直接手に取っていろいろな器を選ぶことができ大満足でした!
    どれも味わいがあり素敵なものばかりです。
    旅から帰り、購入した器でお茶を飲みながら至福の時を過ごしています。
    • 行った時期:2020年12月
    • 投稿日:2020年12月22日

    ミドリンさん

    お宿ツウ ミドリンさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?7はい
  • 歴史が感じられて

    4.0
    • カップル・夫婦
    3.4年前に訪れたことがあり、今回は台風の被害を心配してましたが変わらずの風景だったのでほっとしました。
    小鹿田焼の土の匂いが感じられます
    ちょうど窯に火を入れている時で説明もしてくださいました
    9軒ある窯元の焼き物が自由に見られてて、気軽に購入できる雰囲気です
    • 行った時期:2020年11月
    • 投稿日:2020年11月25日

    ならちゃんさん

    ならちゃんさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

小鹿田焼の里のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.