小鹿田焼の里
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
行ってよかった - 小鹿田焼の里のクチコミ
お宿ツウ hirohiroさん 男性/50代
- 家族
資料館のDVDを見て小鹿田焼の歴史・作り方を知ることができた。それを見たうえで、実際の窯元を見学してみると、更に味わい深い作品に思えた。
川の水を利用して土を砕く唐臼もあちこちにあり、時折聞こえる「コン」という音が心地よく感じました。
ゆっくりした時間を過ごすことができた。
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月29日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
hirohiroさんの他のクチコミ
-
ことといの里
大分県日田市/その他レジャー・体験
川に水を利用した自然プールに、10mくらいの滑り台があり、夏場の家族連れには最高の観光地だと...
-
八千代座
熊本県山鹿市/歴史的建造物
国指定の重要文化財である八千代座は、昭和40年代に老朽化した建物を山鹿の老人会が「瓦一枚運...
-
ネット予約OK
がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)
長崎県島原市/博物館
おしゃれな建物で、中に入ると普賢岳の噴火から、火砕流、土石流による住民の苦労と亡くなった人...
-
武家屋敷
長崎県島原市/町並み
昔のたたずまいがそのまま残っている情緒ある風景でした。中央に流れる水路は、昔は広く深さもも...
小鹿田焼の里の新着クチコミ
-
小鹿田焼の里の2024年11月の口コミ
6月に購入してとてもお気に入りになった小鹿田焼。又々今日も購入に。
前と同じ窯元です。回るのめんどくさいから!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月9日
- 投稿日:2024年11月10日
-
小鹿田焼の里の2024年06月の口コミ
だがしかし。何処でどの様に購入すれば良いのやらさっぱりわからない愛媛県民。
歩いてたら、水車が回って大きな木で土を砕く音がそこかしで聞こえてきます。調べたら、日本の音百選に選ばれてるとのこと。なるほど?詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月1日
- 投稿日:2024年6月3日
-
湯布院から足を延ばして焼物散策
湯布院温泉に二泊して足を延ばして好きな焼物散策で小石原焼・小鹿田焼を訪れました。湯布院から約40分ちょっとしたドライブで到着できます。
昨年の水害がまだ生々しく残っていましたが、頑張っているる窯元に少しでも協力できればと、気に入った小物の焼き物を購入して、地元で有名なそばを食べて湯布院まで戻りました。
楽しいドライブが出来ました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年12月2日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年1月10日
-
やっぱり小鹿田は良い
3年ぶりに小鹿田の里を訪れました
この時期に来るのは初めてでしたが、やっぱり、心落ち着く地区です。
思い思いに窯元にお邪魔して、焼き物を見ながら、周囲を見渡すと綺麗な紅葉が小鹿田の里をカラフルにしていました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年12月19日
-
時代がタイムスリップしたかのよう
小さな集落なので朝9時半ごろ到着して11時にはすべて周り終えました。行くまでの道もわかりやすく狭くなかったです。陶器もさることながら風景が大変よかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年5月
- 投稿日:2021年5月3日